台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

ヒューストン・アストロズ

1995.04.21
0
野球
台湾猫大厦

関連記事

野球

【追記あり】阪神タイガース快進撃の原動力

やはりこれではなかろうか。 私も幼少期、何も知らなかった頃は一時期阪神を応援していた。すぐに天啓に打たれ中日ドラゴンズのファンになったが。 【追記】不敗神話続くか、、と思いきや今日は負けていた(苦笑)⇒14試合ぶりの逆転負けで9連勝ならず ...
2021.04.21
野球
野球

2024 中日ドラゴンズ 2891日ぶり単独首位 2年ぶり4連勝 スタメン復帰の中田翔が大暴れ全3打点 小笠原は7回1失点で今季初勝利

長かった;;感無量。 明日は久しぶりにスポーツ紙を全紙買ってもいいな! お前ら!この事実を知っているか? 2003年 阪神タイガース優勝 2004年 中日ドラゴンズ優勝 2005年 阪神タイガース優勝 2006年 中日ドラゴンズ優勝 202...
2024.04.09
野球
野球

2017 中日ドラゴンズ開幕戦

残念ながら負け。・°°・(>_<)・°°・。 今日のポジ要素 ・ゲレーロ&遠藤複数安打 ・京田初安打初得点好走塁 ・三ツ間ナイスピッチング 今日のネガ要素 ・大野炎上 ・ビシエド元気ない ・安打のほとんどが2アウトから あと、おはよう日本の...
2017.03.31
野球
将棋

豊島将之、竜王最後の日 そして、阪急バファローズと国鉄スワローズが日本シリーズ進出を決めた日

竜王最後の日は流石に気が早すぎるか。一般ニュースの藤井聡太関連の報道については低レベルだ。この程度であれば政治・経済・社会・スポーツに次いで、将棋ニュースのコーナーをつくって毎日将棋(および頭脳競技全般)関連のニュースを報じるべきなのだ。 ...
2021.11.12
将棋野球
野球

2018 中日ドラゴンズ 希少な存在の新潟県出身投手である笠原祥太郎が2勝目をあげたが、これは実は松坂のおかげであった

新潟医療福祉大学にいて、普通は医療福祉の仕事を目指すであろう他の学生と袂を分かち、縁あって中日ドラゴンズに入団した笠原祥太郎が見事な2勝目をあげた。 新潟県出身のプロ野球選手ってそんなにいない気がしていたが、オリックスの金子千尋がそうだった...
2018.08.17
野球
野球

新旧侍ジャパン夢の決戦 昭和45年にWBCがあったら

週刊現代2023年3月25日号の記事である。 昭和45年の旧侍ジャパンと令和5年の世界一になった侍ジャパンとのシミュレーションが描かれている。結果は9-8で現代の侍ジャパンの勝ち。こういう時代を超えた妄想に本当の結論はない。各自が脳内実験で...
2023.03.25
野球
野球

習志野高校のサイン盗み疑惑に対する大いなる疑問

そもそもこれって、やっちゃいかんことなのか?島野コーチは犯罪者だったのか?サイン盗みは立派な技術だと思っていたが。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村
2019.03.28
野球
野球

【竜党歓喜】大野雄大、FA権行使せず残留

ソースは中日スポーツ。まず間違いないだろう⇒こちら 予想はしていたが、これは朗報である。来年も竜投を牽引していってほしい。もっと働いてほしい選手は両手に余るほどだが、ここには書かない。 ところで今日の件名はこれとほとんど同じだ。1年前の話。...
2020.11.11
野球
野球

最優秀バッテリー賞

中日ドラゴンズ木下拓が2年連続受賞。昨年の大野と、今年は柳と。見事なり。 ちなみにパは昨年は千賀滉大-甲斐拓也(ソフトバンク)、今年は山本由伸-若月健矢 (オリックス)とこれも納得の受賞。 最優秀バッテリー賞の表彰は1991年からあったよう...
2021.11.17
野球
野球

2018 中日ドラゴンズ 雨天の福井で負けなくて幸甚

9回裏の満塁で確実にサヨナラ勝ちしておけばよかっただけの話。 戦犯は平田&高橋。 しかし、最下位に落ちずにすんだ。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
2018.05.09
野球
ピッツバーグ・パイレーツ
フィラデルフィア・フィリーズ
ホーム
野球

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
1995年4月
土 日 月 火 水 木 金
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 1月   2月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ