台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

菅井ノートシリーズ

2017.09.01

かねてから評価の高かった菅井ノートシリーズ、、、
新王位になって、急に読みたくなった(苦笑)

しかし、9月は本業でかなりタイトやなぁ。。。

菅井ノート 後手偏
菅井ノート 先手編
菅井ノート 実践編

ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^?
↓
にほんブログ村 外国語ブログ 台湾語へ
にほんブログ村

0
将棋書物
台湾猫大厦

関連記事

健康

金子タカシ氏の棋書が役に立ちすぎる件

個人的に最近の大ヒットが将棋世界10月号付録の「必至か、否か」である。詰め将棋よりも実戦に役立つと評判の必至(必死)問題であるが、これは只の必至問題集ではなくて、 ①必至である(玉方がどう受けても詰む) ②必至ではないが、必至が掛かる ③必...
2019.10.20
健康将棋書物
将棋

第33期竜王戦七番勝負第5局第1日 ともに4度目の挑戦である初防衛vs100期、決着が近づいてきたか

あと1勝の初防衛と3勝の100期を現時点で比較するのは偏りがあるが、王将戦の挑戦がなくなった今、この竜王戦と名人挑戦をかけたA級順位戦に全力を注ぎたい豊島竜王からすれば、早く決めてしまいたいところだ。 戦型は矢倉vs雁木、桂がいきなり飛び出...
2020.12.05
将棋
将棋

【世界最速速報】第3期将棋叡王戦七番勝負第3局は驚愕の千日手指し直しへ

評価値+4000以上、勝勢に近い優勢で千日手を選択した金井恒太は天才か阿呆である。 この頭を抱えている様子からすると本人もやらかした感に溢れているのではなかろうか。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ ...
2018.05.12
将棋
将棋

第60期将棋王位戦挑戦者決定リーグ 最終戦一斉対局 紅白とも激戦で両リーグプレーオフ 永瀬叡王vs羽生九段 木村九段vs菅井七段

一部では羽生の勝ち星が大山十五世名人に並んだことばかりニュースになっているが、この混濁したリーグ戦こそ報じられるべきである。ちなみに羽生vs谷川は、谷川の高速のなげでまだまだ指せそうな200点程度の評価値差。やる気あんのかよ。 豊島王位への...
2019.05.23
将棋
将棋

第68期王将戦挑戦者に渡辺明棋王

私が復活を命じた渡辺明がその狼煙をあげた。既にB1級順位戦では8勝0敗でA級復帰をほぼ確実にしているし、ここに来てタイトル戦登場でまずまず復調と言ってよいのではないだろうか。久保から王将位を奪取すれば通算タイトル数は21期、谷川浩司の27期...
2018.12.03
将棋
将棋

第69期王将戦七番勝負第1局1日目 令和2年のタイトル戦は掛川城二の丸茶室にて開戦

今日のNHK杯戦をご覧になった方はご存知だろうが、渡辺明三冠が木村一基王位に敗れた。これを含めてこの1ヶ月で3敗している(竜王戦・叡王戦・NHK杯戦)年度の最高勝率記録にも黄信号が灯った。 局面は後手は右に押し込められちゃってるのに対し先手...
2020.01.12
将棋
将棋

世界コンピュータ将棋選手権はオンライン大会にて健在!初日はDaigorilla∞がトップ通過

まさか転職したとたんにプロ野球も大相撲もオリンピックも宴会も将棋の名人戦やNHK杯までなくなる世界が訪れるとは思ってもみなかった。 しかしながら、世界コンピュータ将棋選手権だけは違う。将棋やオセロ等、二人零和有限確定完全情報ゲームほどインタ...
2020.05.04
将棋
国内

中日ドラゴンズを50年間絶え間なく応援してきたが、ついにその歴史を終えようとしている

ライデル・マルティネスを読売虚塵軍に強奪されるようでは野球という素晴らしいスポーツすら空しいものに思えてしまう。将棋も藤井聡太やAIが強すぎて面白くないしなぁ。 MLBやチェスの世界に転向しようか。そっちも実際は同じようなものだろう。激動す...
2024.12.10
国内国際将棋野球
五輪

各紙既報の通り、羽生は五輪2連覇を果たし、羽生は中学生に敗れ結果六段昇段を許したが、その裏で実にくだらないことを考えた

羽生結弦は見事に金メダルを獲得したが、TVで観戦していて折角降圧剤で下げた血圧が一気にまた上昇する思いであった。 ショートプログラムと違い2度危ないシーンがあったが、結果は圧勝と言ってもいいと思う。 対する羽生善治は藤井聡太に敗れた。 結果...
2018.02.17
五輪将棋滑氷
将棋

【世界最速速報】増田康宏21:25投了 藤井聡太無敗のままの連勝記録は未知の領域に突入した

藤井聡太、すげえ。 ただそれだけだ。 一気にその世界のレベルを引き上げる存在が現れることがある。 フィギュアスケートの羽生や将棋の羽生やポナンザなどもそのいい例ではないかと思う。 私たちは真に幸運である。 そして私が把握している連勝記録をあ...
2017.06.26
将棋
今日のうちのことW杯出場決定
日本柔道、再生遠し
ホーム
将棋

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2017年9月
土 日 月 火 水 木 金
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ