台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

菅井ノートシリーズ

2017.09.01

かねてから評価の高かった菅井ノートシリーズ、、、
新王位になって、急に読みたくなった(苦笑)

しかし、9月は本業でかなりタイトやなぁ。。。

菅井ノート 後手偏
菅井ノート 先手編
菅井ノート 実践編

ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^?
↓
にほんブログ村 外国語ブログ 台湾語へ
にほんブログ村

将棋書物
台湾猫大厦

関連記事

将棋

第67期王座戦挑戦者決定トーナメント 豊島名人、再び3冠挑戦へ決勝進出 羽生九段は意表を衝く(苦し紛れの?)四間飛車で敗退

相変わらず今季は豊島名人は渡辺3冠以外に負けなし、渡辺3冠は豊島名人以外に負けなし。この分では竜王戦の決勝トーナメントに勝ったほうが4冠という恐るべき2強時代到来である。棋聖戦は相手が悪かった、王位戦は木村九段には悪いが、普通に防衛するだろ...
2019.07.12
将棋
台湾

第44期棋王戦五番勝負第4局 名局賞候補にあがってもおかしくないハイレベルな最終局を勝って渡辺明の棋王戦7連覇、一方NHK杯決勝は某九段が今年度唯一の優勝で一般棋戦の優勝回数単独1位に

タイトル戦や決勝戦、挑戦者決定戦などが重なり、好きな映画や番組や本や競技が重なった日には、つい寝不足になりそうである。しかし、しっかり寝ておかないと日々の生活を送ることすらままならなくなる現在の日本国である。55や60でリタイアできて平気で...
2019.03.17
台湾将棋食物
健康

第59期将棋王位戦7番勝負第2局2日目 鉄壁の居飛車銀冠穴熊で菅井向飛車を粉砕、豊島棋聖勝って1勝1敗のタイに

15:43菅井王位投了。夜戦に入る前の早い終局だった。 豊島も当然のごとく強いが、菅井がうっかりしていたのではないかと思われる65手目の▲4四歩打ちが決め手だったようだ。 自陣は手付かずの築城状態のまま、圧勝といっていいだろう。 あすけんダ...
2018.07.25
健康将棋
書物

東大・入試数学50年の軌跡【1971年~2020年】[大学への数学]単行本(ソフトカバー) – 2020/12 東京出版編

日曜日に本来出ていっちゃいけない新宿の紀伊国屋書店本店で購入。ポイントカードを持っていたはずだったが、面倒になり現金のみで購入。7階のレジはちょうどその日(2/21)限りで廃止になりセルフレジのみになっていた。 50年分となるとさすがに分厚...
2021.02.23
書物
将棋

獅子という駒 ~中将棋をやる人大募集~

まったく世の中の動きと関係ないことを書いてみる。 将棋の棋士、あるいは愛棋家向けのアンケートによく「好きな駒は?」というものがある。記憶を手繰ると 飛車…渡辺明 角行…谷川浩司、升田幸三 金将…大山康晴 銀将…豊島将之、羽生善治 桂馬…中原...
2019.12.25
将棋
将棋

将棋フォーカス新MC陣、NHK杯戦司会は2交代制へ

伊藤かりん、4年間も太地やザキヤマと頑張って実力初段まで上達、何より将棋に一生懸命で可愛らしかった。こんないいコがMCを追われて、乃木坂46も卒業とは、、、とまぁ、そこまではどうでもよくて、おそらく乃木坂卒業が先にあって、将棋フォーカスもお...
2019.03.25
将棋
将棋

第77期順位戦C1級 藤井聡太2期連続&師弟同時昇級を逃すも勝利をもぎとり年度最高勝率更新に大前進

今年度のC1級はある意味、A級よりも注目を浴びたかもしれない。杉本昌隆八段&藤井聡太七段の師弟コンビのおかげである。前局で敗れた藤井聡太は最終局で新鋭都成竜馬五段に勝ち9勝1敗の成績をおさめた。しかし、師匠の杉本昌隆八段、船江恒平六段に前年...
2019.03.05
将棋
将棋

連続失冠の豊島将之はどうしてしまったのか 木村一基九段が異例ずくしの新王位獲得 第60期将棋王位戦7番勝負第7局2日目

正直、豊島前王位のストレート勝ち防衛しか想像していなかったのだが、この恐るべきミドルの星は頭頂部以上に将棋の強さで輝いた。豊島前王位が微差の有利を保ちながら、一日目の封じ手に異様に時間を費やした時点で少しいやな予感はしていた。高勝率を誇る先...
2019.09.26
将棋
将棋

【Breaking News】西の聖地、関西将棋会館移転、新しく大阪府高槻市に建設へ

日本将棋連盟は大阪市福島区の現関西将棋会館を大阪府高槻市に移転し、新しく建設する方針を固めたようだ。明日正式決定すれば本格的な協議に入る。 今の福島区の立地は環状線の福島駅の近くで交通アクセスだけ考えたら最高なのだが、やはり老朽化の対応だろ...
2021.02.21
将棋
将棋

かつて平成という時代があり羽生善治という傑出した存在が30年にわたり99期もの将棋タイトルを保持したことがある、と語られることは間違いない 第31期竜王戦七番勝負第7局第2日

本日は通常勤務の日であり、終局は18時48分、帰宅途中の京成電鉄の車両の中であった。歴史の分岐点に立ち会えたのだからAbemaTVには感謝するしかない。 広瀬はレーティング1位の力を存分に発揮し、相手も衰えたとはいえ、どちらが勝っても竜王に...
2018.12.21
将棋
今日のうちのことW杯出場決定
日本柔道、再生遠し
ホーム
将棋

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2017年9月
土 日 月 火 水 木 金
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ