台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

藤井聡太が“長考”の末決めた高校進学、将棋との両立を期待する

2017.10.26

これが悪手とならないように祈るのみ。
⇒藤井四段が高校進学決意 中高一貫エスカレーターで将棋と両立

数々の最年少タイトルの夢は遠のいてしまった、とならぬように。


ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^?
↓
にほんブログ村 外国語ブログ 台湾語へ
にほんブログ村

将棋
台湾猫大厦

関連記事

将棋

超大型棋戦 電竜戦 創設

こんな大ニュースを見落としていたとは我ながら情けない。⇒ サイトはhttpsじゃないあたりがイマイチなのだが、詳しいことはリンク先をご参照あれ。コンセプトが素晴らしい。 以下抜粋 参加資格 将棋ソフトまたは人間 人間の参加を推奨する理由 コ...
2020.09.02
将棋
将棋

第77期順位戦C1級 藤井聡太2期連続&師弟同時昇級を逃すも勝利をもぎとり年度最高勝率更新に大前進

今年度のC1級はある意味、A級よりも注目を浴びたかもしれない。杉本昌隆八段&藤井聡太七段の師弟コンビのおかげである。前局で敗れた藤井聡太は最終局で新鋭都成竜馬五段に勝ち9勝1敗の成績をおさめた。しかし、師匠の杉本昌隆八段、船江恒平六段に前年...
2019.03.05
将棋
将棋

よもやよもやの豊島竜王敗退、杉本師匠は愛弟子(聡太二冠)に天敵退治の見取り稽古 第70回NHK杯将棋

出だしから珍妙な将棋。▲1六歩▲1五歩って私の縁台将棋時代と同じである。さらに飛車を振ったのが後手の豊島竜王というのが驚天動地。私は直後に外出してしまったのでEテレで視たのはここまで。結果は外出先でのスマホで読んだ速報にて。 杉本昌隆八段は...
2020.12.13
将棋
将棋

豊島将之NHK杯初制覇 第71回NHK杯将棋トーナメント決勝

今の仕事は会社の決算が3月じゃないし四半期毎のルーチンなどはるか過去の話なのだが、NHK杯決勝の時期になるともう年度末だな、という気分になる。 今年度は(特にとある未成年<あ、もう成年だったか>のおかげで)散々な目にあった豊島将之。NHK杯...
2022.03.20
将棋
将棋

当然のように名人戦・叡王戦のダブルタイトルマッチも再延期となって今年度の順位戦はどうなるのか、日本将棋連盟はオンライン対局の検討を進めているのか

豊島将之にとっては14番勝負となる重要なダブルタイトル戦に都合2か月も水を差されることになった。渡辺明と永瀬拓矢という自身も含めての現在の3巨頭同士の戦いであるから、大変な苦戦も予想されただけに応援者としても心拍数・血圧が大いに上がっていた...
2020.05.08
将棋
将棋

第76期将棋名人戦七番勝負第1局前夜に昨年のドラフト1位柳が完封勝ち

明日から名人戦である。 ホテル椿山荘東京では前夜祭も終わっただろうか。 この1年、タイトル戦にも出ず棋戦優勝もなく、勝率は4割5分台と低迷した佐藤天彦だが、 羽生の名人10期、タイトル100期は釈迦力になって阻止すべし。 ※ 中日ドラゴンズ...
2018.04.10
将棋野球
将棋

第68回NHK杯 丸山忠久 九段vs斎藤慎太郎 七段 元名人の丸山忠久がまだまだタイトル戦に登場してもおかしくないことを証明した一局

なんといっても王座にあと1勝に迫った斎藤慎太郎に勝ってしまったからね。さほど激辛さ加減は感じなかったが見事なものである。 戦型は丸山得意の角換わりにはならず、後手の(略して)斎太郎が雁木に誘導。中盤は丸山が仕掛け、高跳びの桂馬が取られそうで...
2018.10.14
将棋
将棋

23:37 藤井聡太七段投了、無用な大長考後の2二歩成が超絶悪手、これで順位戦連勝記録、師弟同時昇級、年間最高勝率が吹っ飛んで、1年棒に振る可能性が高まった

22時19分の1手であらゆる記録を失った藤井聡太。やはり谷川浩司の21歳名人というのは不朽の大記録であり続けるのだろうか。さすがに藤井聡太も最後のほうは何度もがっくり項垂れていた。順位が下位なだけに昇級も相当に厳しい。現時点でのC1級最終局...
2019.02.05
将棋
将棋

第61期王位戦挑戦者決定戦 二冠に「力負け」と言わせたソフトに匹敵する終盤の金剛力をみせつけ藤井聡太七段が挑戦者に

当然のように藤井聡太が棋聖戦に続いて永瀬二冠を敗り、挑戦者に名乗りを上げた。渡辺明、木村一基と豊島将之からタイトルを奪った二人に仇討ちをする形である。豊島藤井連合が現在最強なのである。 残り3分にしてから全く持ち時間を削らずに、逆に永瀬の時...
2020.06.23
将棋
将棋

第60期将棋王位戦7番勝負第4局1日目 戦型は相掛かり、そして昼食対決も相「うなぎ重膳」

蛇足として付け加えるならば、同じ「うなぎ重膳」でも木村九段はごはん少なめである。 さて、相掛かり特有の緊張感につつまれた一日目。もちろん横歩取りのような、間違ったら即死、の研ぎ澄まされたものではないが、息詰まる序中盤である。豊島王位の狙いす...
2019.08.20
将棋
昔の定年の年齢に本日到達した
二〇三九年の真実が知らされることは永久にない
ホーム
将棋

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2017年10月
土 日 月 火 水 木 金
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ