台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

第62期王位戦第2局2日目

2021.07.14

勝敗は既報の通り、各自検索でも何でもやってご確認いただきたく。
⇒https://kifulog.shogi.or.jp/oui/2021/07/post-818b.html

個人的にはかなり辛い敗戦であり、今は振り返る余裕が微塵もない。

いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします!
↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村
将棋
台湾猫大厦

関連記事

健康

帝釈天&江戸川土手ウォーキング10周年記念、第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント開幕、2018 中日ドラゴンズ開幕3連戦

今日で帝釈天&江戸川土手ウォーキングを始めて丸10年になる。 毎日欠かさず1回(以上!)歩いていたコースも、今は月イチペースにしているが、今後も近辺に居をおくうちは続けていきたい。 先ほどみた“ゴースト血管”が危ない~美と長寿のカギ 毛細血...
2018.04.01
健康将棋野球
将棋

第60期将棋王位戦7番勝負第3局2日目 木村九段待望の初勝利、豊島名人は仕掛けが無理目だったか

頭部も含めて今、もっとも輝いている木村九段が王位戦で1勝を返した。後手番の勝利は大きいのではないか?王位戦の防衛失敗や竜王戦の挑戦者決定戦敗退は、現時点の豊島名人からすると考えにくいが、今日の1勝は思ったよりも大きな影響があるかもしれない。...
2019.08.09
将棋
将棋

第33期竜王戦七番勝負第1局第1日 ゴング直後からパンチを喰らったら即死の殴り合い 矢倉模様かと思いきや

セルリアンタワー能楽堂での対局はいつみても異空間で引き込まれる。竜王戦の第一局、最近はいつもここだ。初日から猛烈に濃密な激しい手の応酬で、消費時間は深く長くなり、わずか27手しか進行しなかった。この将棋、おそらく長手数にはならない。明日の夕...
2020.10.09
将棋
将棋

藤井聡太七段が単独トップにたち、初のタイトル挑戦に一歩前進 第69期王将戦挑戦者決定リーグ

9月初めに述べたように今季の王将戦挑戦者決定リーグ戦は現棋界最高峰が集結した最高レベルの組み合わせになっている。そんな中でに藤井聡太七段が羽生善治九段を降し、ついに単独首位に立った。 ⇒藤井、羽生に勝ち3勝1敗 初の長時間対決制す 王将戦リ...
2019.10.22
将棋
将棋

中日ドラゴンズと豊島将之竜王の現在の苦境について

10月も終わる。世の中、米国大統領選挙や大坂都構想住民投票、世界中を席巻している武漢風邪状況など、気にしなければならないことばかり。が、ここで敢えて小さな話をする。 Aクラス、しかもリーグ2位も確実視されつつあった中日ドラゴンズがあっという...
2020.10.31
将棋野球
国内

ユースビオのいかがわしさを知るにつけ、今の政府の異常さが身にしみた件

もう読書や将棋・野球の観戦に没入していた日常は戻らないのだ、と覚悟。医療崩壊、経済崩壊どころか生命崩壊の危機が迫る世の中で、それ以外のことに関心がいくことは、自分にとってはあり得ないのだと。その一方、守るべき家族と家があり、そのための労働も...
2020.04.29
国内将棋書物野球
PC

オリジナル台湾猫大厦バナーを作ってみた

明日から採用する。内容はうちのこたちと台湾と日本の地図を重ねたものである。 応援のワンクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
2019.07.03
PC台湾家族将棋
将棋

第76期A級順位戦最終局は終わったのだが、将棋界の一番長い日は今も続いている

6名プレーオフ第1局の豊島八段vs久保王将 戦の真っ最中である。 豊島の謎の4五歩でまた混沌としてきたが、形勢は微差。 ・ソフトの判定は先手有利 ・人類精鋭の日本将棋連盟所属棋士の一部の判定は後手攻めが続く ということのようだ。 私のような...
2018.03.04
将棋
PC

【WCSC33】dlshogi with HEROZが2連覇達成、しかしまぁ藤井聡太よりもはるかに強いコンピュータ将棋世界一決定戦なのに人気ないなぁ、トホホ

しかし、それもわからないでもない。リード差開いて逆転もないソフトの世界では、人間同士の将棋のハラハラドキドキがまるっきりないもんね。明日の叡王戦に期待だ。 決勝 (総当たり7回戦、持時間15分・加算時間5秒) プログラム名 1 2 3 4 ...
2023.05.05
PC将棋
将棋

第69回NHK杯 2回戦 第2局 久保利明九段vs藤井聡太七段 師匠の解説だったが、藤井聡太フィーバーが沈静化しつつあるのが気になる

やはり、棋士は順位戦A級、竜王戦1組以外ならタイトル戦登場か一般棋戦優勝する以外に一般人にアピールする手段はない。 今日の将棋をみてもわかるように、前王将久保利明九段の詰みがないことを見切る力量は恐るべきものがある。詰ませる技量だけであれば...
2019.08.25
将棋
西村再生相が辞職否定「感染防止と経済回復が責務」と宣っているようだが
第62期王位戦第2局2日目(追記)藤井聡太一強時代の始まりは今日この日から
ホーム
将棋

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2021年7月
土 日 月 火 水 木 金
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月   8月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ