台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

カツブロサーバー移行完了

2020.08.25

、である。⇒https://katsu.blog/manual/2020/08/25/319/

Intel Xeon E5-2640 v4からAMD EPYC 7402Pって、Average CPU Markで12707から39118だから約3.08倍、メモリ192GBから512GBだから約2.67倍。すげーなー、こんなの欲しい。

これの上で水匠走らせたいな~。

いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします!
↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村
PC将棋
台湾猫大厦

関連記事

将棋

本来であれば第33期竜王戦七番勝負第4局開幕であるはずが、、羽生九段の体調不良で第4局延期

【警告】このブログを予てよりお読みのみなさまにおかれては私が羽生善治九段に対して非常に厳しいことをご存じだと思う。今日のは少しやりすぎか、と思わないでもない内容なので羽生善治ファンの方は決して読まないようにお願いする。【警告終わり】 何とい...
2020.11.12
将棋
PC

2日連続で手帳を会社に忘れたのでauからUQモバイルに乗り換えることにした、しかし、

UQモバイルではiPhoneはiPhone7かiPhoneSE(第2世代)しかないのである。12miniは諦めて妻と同じSE(第2世代)にしよう! 件名の文章は国会答弁同様に論理的ではない。 そして、結構、かなり、かわいいじゃないか! \新...
2021.02.26
PC日常
将棋

中日ドラゴンズの4連勝5割復帰はめでたいのだが、名人戦第1局は優勢だった天彦が羽生に敗れてめでたくない

通算1400勝というのは偉業ではあるが、羽生にとっては通過点に過ぎない。 本局は大変な熱戦であったようだ。棋譜も見られない状況で簡単な途中経過と結果を知ったのみである。 まだ第1局が終わったばかりだが、後手横歩で敗れた佐藤天彦はこのシリーズ...
2018.04.12
将棋野球
将棋

サライ 2018年5月号は大特集「将棋の宿」脳活2大付録「詰将棋問題集」「将棋盤・駒セット」

サライという雑誌は名前を見聞きしたことがあるくらいで、どういう雑誌かあまり認識していなかった。 こういう雑誌だそうだ⇒サライ.jp 小学館の雑誌 このような雑誌で将棋が取り扱われるというのは、今まさにブームなのだと思わざるをえない。 理学部...
2018.04.22
将棋書物
将棋

藤井聡太の今年度のタイトル獲得消滅

ここぞというところの菅井王位のクソ強さは第2代地球代表に相応しいかもしれない。藤井聡太にも並々ならぬ闘志をいだいているようだ。タイトル獲得の困難さを感じる。 屋敷の18歳6か月で初タイトルはまだ更新可能だが、プロデビューから1年10ヶ月での...
2018.09.03
将棋
将棋

祝、出口若武五段・北村桂香女流初段 結婚

この国の先の見えない混迷・迷走の中、とても喜ばしい便りが届いた⇒出口若武五段・北村桂香女流初段 結婚 同年齢、大変お似合いではないかと思う。出口若武五段は今期昇級を果たし、先週のNHK杯でも勝利を飾った期待の一人である。昨年3月の第46期棋...
2021.04.22
将棋
将棋

【詳細確認中】藤井聡太全局集30年度版に到底看過できない致命的間違いあり?

現物で確認できていないので現時点での断定は避けるが、本当であれば信じがたいミスである。少なからず存在するであろう藤井聡太七段のミーハーチックなファンに将棋そのものに興味がない場合には、そのまま間違いが世の中にまかり通ってしまう惧れがある。真...
2019.07.01
将棋
PC

第236回TOEIC® Listening & Reading Testをもって今次のEnglish Cupは終了、真っ白とはいかないが灰色になるくらいには燃え尽くせたのは紀平梨花の偉業のおかげ

毎度のことではあるが、もっとこうすれば、ということがなくはない。試験中はそれこそフルパワーで聴いて読んで、情報処理能力を働かせたのだが、問題は準備段階である。800~990点を取るような人と比較すると圧倒的に準備時間が不足していたのだと思う...
2018.12.09
PC滑氷語学
将棋

第33期竜王戦3組準決勝 藤井聡太七段、難敵千田翔太七段を下し、驚愕の師弟対決実現

武漢ウイルスと戦っているクドカンでも、これほど出来すぎたシナリオは書けないのではないか?もう一昨年度になってしまった順位戦での昇級争いについで、ここでも師匠杉本昌隆八段との3組決勝 本戦トーナメント出場をかけた大一番を実現させた藤井聡太であ...
2020.04.03
将棋
将棋

第77期順位戦C1級 藤井聡太2期連続&師弟同時昇級を逃すも勝利をもぎとり年度最高勝率更新に大前進

今年度のC1級はある意味、A級よりも注目を浴びたかもしれない。杉本昌隆八段&藤井聡太七段の師弟コンビのおかげである。前局で敗れた藤井聡太は最終局で新鋭都成竜馬五段に勝ち9勝1敗の成績をおさめた。しかし、師匠の杉本昌隆八段、船江恒平六段に前年...
2019.03.05
将棋
【備忘】カツブロサーバー移行
現ビューティ・トワレ最後の夜
ホーム
PC

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2020年8月
土 日 月 火 水 木 金
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 7月   9月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ