台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

勝谷誠彦邸福袋

2022.12.05

あっという間にSOLD OUT!
https://online.skyvoice.cloud/items/69588683

いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします!
↓
にほんブログ村 ニュースブログ 明るいニュースへ
にほんブログ村
書物
台湾猫大厦

関連記事

健康

どうということのないはずのない一年が終わるのだが、50歳を超えても脳が若返る生き方 (講談社+α) 新書 2018/8加藤 俊徳 (著)を読む

多少のことはいつも通りあったが、今年も暮れようとしている。 もなちゃんは逝き、勝谷氏も逝った。父母はともに入院し、自分は左肩痛は治まったものの右足痛になった。英語には多少馴染んできたが(台湾華語はまだまだ、日本人には比較的簡単らしいインドネ...
2018.12.31
健康映画書物
日常

やはり私はボランティアが嫌いなのだった

以前、ボランティアに応募するようなことをしておいて、何もしなかったことがある。しなくて良かったとは思わないが、自分にはできないな、やりたくないな、と感じることはある。 オフィシャルな理由としては単に、経済を回さないから、だが、本音はタダのも...
2022.03.24
日常書物
書物

一行怪談

最近、一行怪談に凝っている。こんなのである⇒話題の「一行怪談」を紹介 上のリンク先には出ていないが、どこかで読んだ 今すぐ家から出なさい、と電話の向こうから叫ぶ母の声を聞きながら、すぐ横でテレビをみてゲラゲラ笑う母を見つめている。 というも...
2019.08.07
書物
書物

作家になれる人、なれない人 単行本(ソフトカバー)2014/6 本田健、櫻井秀勲 (著)

先週、久しぶりに行った八重洲ブックセンターで、つい買ってしまった。やや切羽詰った気分で読んだが、あまり参考にならないかな。本田健って私より若くて太っている。書いてある著書のタイトルを眺めるとアムウェイ系なのか?まぁ、どうでもいいや。 応援の...
2019.07.13
書物
将棋

語彙力こそが教養である (角川新書) 新書 – 2015/12 齋藤 孝(著) と第67期王将戦七番勝負第6局第1日

自分がいかに乏しい語彙で日々生活しているか身にしみる本。 筆者には特技があるらしい。 ・この人はこれくらいの語彙力がある、⇒は瞬時 ・あの人が持っている語彙や言葉の密度が把握できる、ひいてはそれまでの人生で読んできた本の種類やインプットの量...
2018.03.14
将棋書物
書物

今となってはとても出版できない(サブ)タイトルの本

いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2025.03.28
書物
書物

堕姫(梅)-鬼滅の刃-

以前から2次元キャラの最高の美女はGANTZのレイカだと思い込んでいた。が、胃もたれを起こしながらも意図せず何度も読んでいる「鬼滅の刃」の梅も相当なものだ。目が怖い。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
2020.09.04
書物
書物

気味の悪い文章

筒井康隆氏のはじけた小説にこんなフレーズあったか、なかったか。 書いた人間は統合失調症の傾向あり。 164 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/29(水) 14:08:54.12ID:aOpf/DF80 右にいる人が前を向いて自分は...
2021.09.29
書物
書物

ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 (扶桑社) 単行本 – 2020/8 小林よしのり(著)

ブックオフで投げ売り状態だったものを購入。去年の8月に出たものでこの内容なのか。コロナ論2,コロナ論3も出ているようなので多少の変遷はあるのかな。凶悪変異株が大部分になりつつある今、同じこと言えるのかな?このおっさんは。いずれにせよ、以下の...
2021.05.29
書物
書物

エセー (岩波文庫) 文庫 – 2015/7 モンテーニュ (著) 原 二郎 (翻訳)

何だか急に読みたくなった。年末調整の探し物がさっぱり終わっていないのだが。眼鏡をするようになってから紙媒体の活字を読む量が激減してしまったので、これはこれでいいことなのかもしれない。⇒エセー wikipedia いいね!の前にこちらのクリッ...
2020.11.18
書物
W杯で日本中が騒いでいる間に先制攻撃法案が軽く議論されてるぞ!
藤川球児と上原浩治が初の特例枠で名球会入会へ
ホーム
書物

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2022年12月
土 日 月 火 水 木 金
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 11月   1月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ