台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

シカゴ・カブス

1995.04.10
野球
台湾猫大厦

関連記事

野球

2023 中日ドラゴンズ 残り2試合でついに5位浮上!

ドグサレ読売戦@東京ドーム、逆転勝ち。犬ルトが湾星に敗れ、大正義中日ドラゴンズが5位浮上!残り2試合。年間最多敗戦は回避。このまま今季初の4連勝で犬ルトを突き放せ! 先発は根尾。バタバタしていが、大塚コーチ曰く、それでもらしい球がいっている...
2023.09.30
野球
野球

12球団別最後の日本一

特にひねりなし。ドラゴンズ、こう眺めると長いことリーグ優勝もしていない。そろそろトヨタに買収してもらいたいよ。現在の3強は牛・燕・鷹で決まりだね。 牛 2022年 燕 2021年 鷹 2020年 闘 2016年 鷲 2013年 虚 2012...
2022.11.04
野球音楽
将棋

将棋のメジャー対局もなく中日ドラゴンズも負けた日に衣笠祥雄氏を偲ぶ

何といっても山本浩二と衣笠祥雄は憎たらしく強かった昭和50年代の広島カープの象徴だった。 昭和50年7月19日(土)甲子園球場でのオールスター第1戦、山本浩二と衣笠祥雄がともに2打席連続アーチ、2人で4本塁打7打点はいまだに忘れられない。 ...
2018.04.24
将棋野球
将棋

第75期将棋名人戦七番勝負第2局第1日と中日今シーズン初の連勝

稲葉八段が29手目を封じた。両者居玉の構想力が問われる展開になっている。一方的に飛車先を切らせておいて、これで天彦名人が悪くないとはなかなか思えないんだが。 朝、起きたらうちのピーもな(ピーちゃん&もなちゃん)が仲よく外をみていた(^O^)...
2017.04.20
将棋野球
野球

無念、奥川恭伸。これからは山瀬慎之助と共に日本を代表するバッテリーを目指せ

奥川を擁する星陵の優勝を信じていたが、センバツのリベンジに燃えた履正社に敗れた。先発・奥川は疲れもあったのだろうか。これまでよりも制球が甘かったようだ。大会中自責点ゼロを誇っていたが、決勝戦では11安打5失点と打ち込まれた。 星陵は山瀬主将...
2019.08.22
野球
野球

2017 中日ドラゴンズ開幕4連敗

なんと37年ぶり。・°°・(>_<)・°°・。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村
2017.04.04
野球
健康

カップラーメン味噌ひたすら試してランキング

くだらねー、と思いながら視ていた。 昼飯はこれのどれかにしよう。 、と思ったが、結局食べたのはセブンプレミアムのこれ。 なかなか旨かった。 ドジャース大谷何やってんだよアホ。 いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2024.10.19
健康野球
野球

2024 中日ドラゴンズ 今日は読売もサヨナラ負けで首位安泰、打線も湿らず勝ちパターン投手陣を休ませて祖父江の虫干し=最高の負け、無論ここからのサヨナラ=最高の勝ち

万事OKよ。 いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2024.04.18
野球
相撲

2019中日ドラゴンズ 4年ぶりの7連勝はもちろんめでたいが、高橋周平の大怪我、新小結竜電の負け越しは残念至極

そんなことより4大関全員の休場は、昭和以降では初らしい。たるんどる。全員平幕に落としてしまえばいい。竜電はまた出直しだ。竜電は大相撲の救世主になる可能性がある。大相撲ワールドカップ開催の折には日本代表間違いなしであろう。 応援のワンクリック...
2019.07.17
相撲野球
野球

【竜党歓喜】ビシエドが微視江戸になる日も遠くない

昨年の下劣~呂とは少々違う、さすがはビシエドだ。金につられてホイホイどこかに行くような軽薄低脳な野球バカとは一線を画している。今のドラゴンズは打つほうはかなりいいんだよ。問題満載の投手陣の立て直しを与田新監督に期待したい。 ⇒ビシエド、生涯...
2018.10.14
野球
シアトル・マリナーズ
シカゴ・ホワイトソックス
ホーム
野球

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
1995年4月
土 日 月 火 水 木 金
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 1月   2月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ