国内

国内

「天牛堺書店」破産の衝撃

いやぁ、完全に個人的な話である。が、しかし、「天牛堺書店」以上に力強い名前の書店がこれまであっただろうか。それだけでも惜しむに余りある。私が生まれ育った津久野の駅前にもあった。結局買ってもらったが、ニャロメの万博びっくり案内もここで見かけて...
国内

今日のOthelloQuest

22:00退社、あるいは23:20帰宅。 xxな日々風にこういう書き出しにしてみようか、考え中。だって起床時刻は朝ウォークやめてから、ほとんど5:45だし。(朝ウォーク時は4:00~4:30) 21:46頃の地震はかなり長い時間揺れていたな...
国内

今日の帰り道

職場から駅に向かって歩いているところ。こう毎日忙しいとブログを更新するひまなどあろうはずがない。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村
健康

新しい大学カテゴリと今日の右足親指

かなり痛みは和らいできたが、相変わらず結構な見かけの右足親指付根。完治までかなりかかるなぁ。1992年の夏は最悪な痛みと腫れを経験し、その年中、副業として痛風の恐ろしさを周囲に宣布してきたが、昨年末からは当時のことを思い出さざるをえなくなっ...
国内

年初、7年ぶりに首位陥落したアップルに替わってお久しぶりに注目のマイクロソフト、そして、大本命アマゾンが世界時価総額首位へ

7年もの長い間首位を堅持していたアップルがあっという間に4位である。ジョブズがいればこうはなるまい、と言ってはいけなかったかな。ま、ジョブズも一度はアップルから追われた身、その後アップルも身売り寸前だったし、GoogleやAmazon、Fa...
国内

「平成最後」ばかり連呼するアホ番組につきあいきれず映画ばかり観ていた年末年始 日本国の時代区分について

たしかに現天皇明仁の生前退位のある今年の4月30日をもって平成時代は終わる。だからって何かががらっと変わるわけではないだろう、という思いがある。一世一元の制で定められたからには、元号=時代が変わることは仕方のないことだろう。しかし、この時期...
国内

12年前のこの日と同じ「一歩前へ出てくれたあなたへの私から最初のメール」を読んで感じたことと比べるにはあまりに陳腐なタイトルのフランク・キャプラの集大成、しかし、悪くはない

あらためて12年前の有料メール創刊号(の文章)を読むにつれ、勝谷氏が生みだす文章の芳醇さに惹かれるものがある。それはここ数年、馴れてしまったこともあるかもしれないが、感じられないものだった。再び新たな一歩を踏み出したヨロンさんとそのスタッフ...
国内

2018年 年末納会での”怪挙”により、これまでも、これからも、縁がなかったはずの東京ディズニーリゾートへの道が開かれた

今日あった年末納会のクイズ大会で優勝してしまった。トランプは米国第■代大統領か?日本で初めてできた銀行は?などの初歩的な問題では差がつかず、最終の大量わさび寿司を食べた者当てクイズで決着がついた。候補は5名、かぶりつきで表情・動作を確認した...
健康

痛みは和らいできたが、相変わらず腫れている

恐るべし痛風。こんな恐ろしい病に20代前半からやられていたのだ。喘息はもっと長くて、もう53年間も付き合っている。今日は左胸の上のほうが痛んだ。心臓か?と思ったが、心臓が止まってカウンターショックで生還した者に聴くと、心臓の場合、背中側が気...
国内

序列第1位に広瀬竜王、以下、天彦名人、豊島二冠、高見叡王、斎太郎王座、渡辺棋王、久保王将、羽生九段、、、

一部では新しい羽生の肩書きが「九段」になったことがニュースになっているが、これは当然の帰結と思う。前竜王などは羽生が望むはずもなく、ましてや谷川や森内が九段であるのに先に永世名人を名乗るわけにもいかぬ。まだまだタイトルを獲りにいく気概を示し...
国内

耶蘇生誕前夜祭とは何をする日か

私はキリスト教徒ではないのでいつも通りの冬の一夜である。右足親指付け根の痛みはまだひかない。 タイトルの問いの答えは「還暦のお祝いでもないのに、白い髭をこさえて、赤い服を着る男性が増える特殊な日」くらいなものか。 こちらへのクリックが一番の...
国内

ちと暗雲

12月26日(水)東京での「勝谷誠彦を偲ぶ会」は貸切になって一人3,000円(飲み放題、うどん付き。入り口での献花は無料)とのこと。私は酒はそんなにのまないし、うどんと献花だけで3,000円というのが高いと思うかどうかなどという問題とは別に...
PC

今週のSPA!と『カツブロ』は続くよ、

いつまでも、というわけではなく 1-①最低1年は継続 1-②1年後に閉鎖となってもデータは移行できる ということである。今のままの環境はあと1年と考えて、自分自身の整理も1年期限でやりきろうと思っている。AT40のコメント部分他を特に。 偲...
国内

死への希求を懐く者を止めることはできない

通勤途中で公式問題集を忘れたことに気づいた。仕方がないので駄文を書き散らすことにする。 「勝谷誠彦のxxな日々。」の読者であれば、勝谷氏がやる気を失い、死んでしまってもいいと感じていて、それを文書にまでしていたことは知っていたと思う。 考え...
国内

旅を終える、または、旅立つ、ということ

人はその生涯で何度か、あまりに大きな出来事に遭遇したときに、傍目からそう見えるかどうかは別にして、あらゆる感情が静止し呼吸はもとより鼓動すら止まるような思いがすることがある。 今年は二度、メールの文面を読んで数十秒は心身ともに静止してしまっ...
国内

After『勝谷誠彦のxxな日々。』のことをぼんやりと考える

自ら依存症を認め、然るべき施設への入所を承諾しない場合は、12月末日をもって『勝谷誠彦のxxな日々。』を終了するとのこと。 どうも勝手に想像するに、今年いっぱいで『勝谷誠彦のxxな日々。』が終了する可能性は非常に高い。さるさる日記以来の習慣...
国内

大阪万博(EXPO’70)の思い出と第31期竜王戦七番勝負第4局第1日

カツブロをやっている皆さんなどは感覚的に私と同年代の方が多くて、EXPO'70に関しての記憶も似たようなものがあるかもしれない。最近は昔話をする時間も惜しく、過ぎたことには興味すらなくなっているのだが、ちょっとだけ振り返ってみる。 結論から...
国内

第235回TOEIC® Listening & Reading Test会場はお化け煙突の跡地に出来た新しくきれいな大学であったが、試験の出来はイマイチ、しかし、ジャニス閉店フェアの大いなる混雑ぶりで心地よい疲れの中、今夜はよく眠れそうである

大正の終わりから昭和38年3月までの間、帝京科学大学千住キャンパスが建設される40数年前のその地に、かつて国民生活を支えていたエネルギーを作る『千住火力発電所』があった。高度成長を支え、大勢の労働者で街も発展したという。 発電所の老朽化と代...
国内

トランプ君の中間テスト結果

ねじれてしまって、まぁそのまま学級委員やってていいよ、ってことか。大統領令バンバン出して暴走しやがらないかな。もっとも分散された立法府になっただけ。集権化していなければねじれと言って悪いもののように扱うのは少々ちがうだろ。 2大政党制ってす...
国内

今日の東品川

夜なんだが、空の色が印象的。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村