将棋 第36期竜王戦 挑戦者決定戦 第2局 イトタク頑張れ!! 伊藤匠は中日ドラゴンズの熱狂的ファンとのこと。 打倒藤井八冠の一番手になることは間違いない。 なお,レーティングから算出した確率 竜王挑戦確率 63.91% 竜王奪取確率 01.51% 「夢はタイトルをとることです」伊藤匠 いいね!の前にこ... 2023.08.14 将棋
将棋 第71期王座戦決勝トーナメント 挑戦者決定の大一番は藤井聡太先手で事実上八冠制覇が確定的 振り駒の結果、藤井聡太竜王・名人の振り歩先で歩が4枚。 藤井が先手ということはもう事実上八冠制覇確定である。 先手藤井は直近80勝5敗、勝率9割4分の棋神ぶり、、、 豊島将之、全力で研究成果を出してほしい。 いいね!の前にこちらのクリックを... 2023.08.04 将棋
将棋 第94期棋聖戦五番勝負第2局 史上最強棋士に七冠達成後、初の土をつけたのは驚異のC2・6組 佐々木大地七段だった 19時21分、藤井聡太七冠投了。藤井聡太もこんな負け方をするんだ。久しぶりに指し手の解説も行いたい。 藤井聡太のいつもの異常な勝利への執念がやや欠けていたか、普通に大地の将棋膂力に尋常ならざるものがあることを示したか。この将棋で大地が間違い... 2023.06.23 将棋
将棋 第71期王座戦決勝トーナメント 豊島将之、準決勝には進めそうだ 秒読みに入っていることが気になるが。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2023.06.21 将棋
将棋 第71期王座戦決勝トーナメント 藤井聡太七冠、こんな逆転劇を見せつけられたら八冠達成は間違いなし 恐ろしいなんてもんじゃない。敗勢の秒読みの中、鮮やかな飛車切りを包含した23手詰み。何だこりゃと思ったが6四銀が逆転の萌芽だったか。 村田顕弘六段は長考が悔やまれるなぁ。相手の詰ませる腕力が桁違いすぎ。 これぞ人間が指す将棋の醍醐味。藤井聡... 2023.06.20 将棋
将棋 永瀬拓矢王座を藤井聡太七冠&昨年度一般棋戦全制覇(朝日杯・銀河戦・NHK杯・将棋日本S)が完全包囲 このことか。 藤井聡太のみになるのは時間の問題。 最後が永瀬と言うのはだいぶおかしい。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2023.06.09 将棋
将棋 第94期棋聖戦五番勝負第1局は4年ぶりの海外対局、場所はベトナム第3の都市ダナン 第3の都市といっても人口が3番目に多いわけではないようだ。ハノイでもサイゴン(古いって?)でもないベトナム中部の大都市。 本局のポイントは勝敗よりも「武漢風邪禍を経て4年ぶりとなった海外対局である」という点に尽きる。 17時46分現在、既に... 2023.06.05 将棋
将棋 豊島将之が飛車を振ったということで大急ぎでやってきました!第71期王座戦挑戦者決定トーナメント vs本田奎六段戦 菅井が叡王戦で藤井聡太に善戦したことと大いに関連がありそうだ。このまま、さいたろう八段、渡辺明九段を下せば、決勝は藤井聡太七冠である。前期は永瀬に敗れたが、まだまだ永瀬には勝機はあるはず。七冠が挑戦者になるまでの猶予期間に是非とも王座は獲っ... 2023.06.03 将棋
将棋 藤井聡太、史上最年少名人・七冠達成、ついでに渡辺明、19年間保持していたタイトルをすべて失い無冠=ただの九段へ その歴史的瞬間に立ち会うために全速力で帰宅した。 18時53分、渡辺明投了。痛々しかったが仕方がない。全てを奪われたのは豊島将之も同じ。 ちなみにここんとこの渡辺明のタイトル戦、特定人物以外には無敵。 最年少名人 藤井聡太 20歳10か月 ... 2023.06.01 将棋
将棋 第81期名人戦七番勝負第5局1日目 藤井聡太が56手目を封じ1日目終了。 封じ手予想は△9五歩、としておく。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2023.05.31 将棋
将棋 第81期名人戦はいよいよ決着か、舞台は長野県高山村山田温泉「藤井荘」へ 全将棋ファンは刮目せざるを得ない。今日は見分と前夜祭が行われたはず。もはや渡辺明の防衛は風前の灯である。なんたって舞台は「藤井荘」だぜ。 今から40年前、1983年6月の第41期名人戦第6局で谷川浩司が史上最年少名人になった時の異常なフィー... 2023.05.30 将棋
将棋 【備忘】将棋 永世・名誉 称号一覧 ほぼ確実視される藤井聡太を含む 永世竜王 、渡辺 明 、羽生善治 、藤井聡太 永世名人(🔳世) 、初代大橋宗桂(一世) 、二代大橋宗古(二世) 、初代伊藤宗看(三世) 、五代大橋宗桂(四世) 、二代伊藤宗印(五世) 、三代大橋宗与(六世) ... 2023.05.30 将棋
将棋 後手角換わり終了のお知らせ 角換わり(Bishop Exchange)はプロ将棋でも主流と言っていい戦法だが、後手での採用率は下がるだろう。藤井聡太などは先手角換わりで勝ちまくっているので、先手ゲー化が進行しないかな。 角交換と言う戦型が終わった。 1886局面の指し... 2023.05.09 将棋
将棋 第8期叡王戦第3局 18:58菅井八段投了。 これで、藤井聡太はタイトル戦通算50勝12敗 勝率.806。 菅井は史上初の対藤井聡太番勝負白星先行が目前だった。 普通にメンタルやられそうな敗戦。 2020棋聖戦 3-1 渡辺○○●○ 2020王位戦 4-0 木... 2023.05.06 将棋
PC 【WCSC33】dlshogi with HEROZが2連覇達成、しかしまぁ藤井聡太よりもはるかに強いコンピュータ将棋世界一決定戦なのに人気ないなぁ、トホホ しかし、それもわからないでもない。リード差開いて逆転もないソフトの世界では、人間同士の将棋のハラハラドキドキがまるっきりないもんね。明日の叡王戦に期待だ。 決勝 (総当たり7回戦、持時間15分・加算時間5秒) プログラム名 1 2 3 4 ... 2023.05.05 PC将棋
PC 【WCSC33】二次予選結果、dlshogi with HEROZがトップ通過 1位 dlshogi with HEROZ…7勝1敗1分 2位 Ryfamate…7勝2敗 3位 やねうら王…6勝1敗2分 4位 W@nderER…6勝3敗 5位 アストラ将棋…6勝3敗 6位 東横将棋…5勝2敗2分 7位 二番絞り…6勝3... 2023.05.04 PC将棋
PC 【WCSC33】一次予選はアストラ将棋が全勝通過 フリーズ・王手放置を含む違法手などは初日の風物詩である。 参加することに意義はあるのだ。 1位 アストラ将棋…8勝0敗 2位 ねね将棋…7勝1敗 3位 ponkotsu…6勝2敗 4位 HoneyWaffle…6勝2敗 5位 なのは…6勝2... 2023.05.03 PC将棋
PC 【WCSC33】第33回世界コンピュータ将棋選手権、開幕 コンピュータ将棋界の最も長い3日間が今年も無事に開幕を迎える。 前回大会はdl勢のワンツーフィニッシュに終わり、GPUエンジンのCPUエンジンに対する優位が確定したようにも思われた。しかし、多様な工夫がCPUエンジン勢に加えられたことにより... 2023.05.03 PC将棋
将棋 第81期名人戦七番勝負第2局2日目 滅多に快勝しない中日ドラゴンズを応援するのは疲れ果てたので、藤井聡太を応援することにしようか思案中 何しろ滅多に負けないんだから、ほぼストレスフリーである。⇒誤算でも2連勝 渡辺明は全然だめだな。これであと2勝で七冠。渡辺明も只の九段になって豊島将之とようやく同じに。永世称号を持つだけに序列は上か。 豊島は昨年王座位だけは永瀬から奪還して... 2023.04.28 将棋野球