国内 東京都の武漢風邪に対する新たな指標を知ってぶっ飛んだのは私だけではあるまい 何と数値基準を設定しないんだと。バッカじゃなかろうか。数値の基準がなくて誰がジャッジできるんだよ。専門家さまにあーだこーだ言わせる形にして丸め込むしか頭にないんだよな。 具体的な数値目標がない指標は精神論に過ぎず何の効力もなし。今までの指標... 2020.06.30 国内金融
国内 やっと振り込まれたよ♪特別定額給付金 夫婦で20万円。ありがたく頂戴する。毎月くれてもいいんだぜ。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2020.06.11 国内金融
国内 マイナンバーに1人1口座の登録義務化なんかより、早く10万円振り込めよ 申請してもう丸2週間になるのに振り込まれないって、どんだけスローモーなんだよ、大日本帝国は。ドイツ連邦共和国ほどとは言わないが、マイナンバーに口座紐付けたらもっとスピーディになるんだろうね。 そう思うとマイナンバーに1人1口座の紐付けは悪く... 2020.06.09 国内金融
金融 ビットコイン、久方ぶりのミリオンオーバー 最盛期の半分以下なのだが、いい感じで盛り返している。武漢風邪や原油価格と関係あるのか。あるいは意味不明の投機筋が動いているのか。待てよ?世界中、緩和マネーでラリってるのか。自分はもうガチホールド状態なので何も動く気はない。 いいね!の前にこ... 2020.05.09 金融
国内 2019年度第4四半期だけで17兆5千億円の損失 何がって? Government Pension Investment Fund、GPIF(私たちの年金投資)だよ。責任はこんな博打につぎ込んだ日銀、政治家、役人にとってもらうことでよろしいか。 応援も兼ねて是非ともワンクリックお願いいたし... 2020.04.23 国内金融
金融 アベノミクス粉飾官製相場が音を立てて崩壊し、偽りの相場を支える為に注ぎ込まれている年金資金も同時に溶けていく 一時、1万9千円を下回った。昨日と逆の主張をするようだが、金の問題だけみても、安倍の虚勢で高くみせられた株価の犠牲になるのは国民なのよ。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2020.03.10 金融
健康 さあ、みんなで「武漢ウイルス」と呼ぼう どあつかましい大陸国に相応しい名称である。WHOがひねり出したCOVID-19なんて誰も使ってねーじゃん。新型、新型っていつまで言ってんだ。 私のような喘息もちで肺機能が極端に弱い人間には、年齢に関係なく、まさに命に係わるウイルスなのだ。マ... 2020.03.09 健康金融
PC ヤフーとLINE経営統合は攻めではなく守りの統合だが、求めるものはただひとつ GAFAやBATの大攻勢から生き残るためには統合が必要なのだ、という守りの姿勢。PayPayとLINEPay(とJCoinPay)をスマホに入れている私にとってはPLINEPay誕生になればややこしさも減るというものだ。 それよりも重要なこ... 2019.11.14 PC国内国際金融
金融 鬼門のシステム統合は一旦完了したが、反転攻勢となるまではまだまだ荊の道 - みずほ銀行システム統合 できあがった瞬間から陳腐化するのはITの常。そんなこともわからぬ者たちでもあるまい。 みずほ、統合遅れで収益力見劣り システム移行完了 みずほ、新システム全面稼働=信頼回復へ大きく前進 みずほ銀行のシステム統合が完了…手放しでは喜べないワケ... 2019.07.16 金融
金融 スマホ決済サービス(何ちゃらPay)を比較してみた この週末、実はいろいろあった(注)のだが、最初に導入したJ–Coin Payが全く普及していないようなので、LINE Payも始めてみた。例によって夫婦で送金しあって試してみる。ついでに7Bankでチャージできることが私の英語モードのiPh... 2019.06.23 金融
野球 中日ドラゴンズ 前日の球団史に残る壮絶な逆転サヨナラ負けの悪夢が甦る終盤の追い上げをしのぎ貴重な1勝、そしてビットコインが1年1ヶ月ぶりに100万円突破 田島、マルティネス、ロドリゲスが全く役に立たず、8回表を終えて7-1とリードしながら逆転サヨナラ負けをくらった前日の悪夢はとりあえず払拭した。すんだ事はとやかく言っても仕方がない。TOEIC学習もついに278日で途切れてしまった。勝ちを重ね... 2019.06.17 野球金融
金融 スルガ銀、新生銀と資本・業務提携へ 不適切融資1兆円規模って、まさに新生銀は最終処分場の様相 経営再建中なんだよなぁ、スルガ銀行は。新生銀行だって昔の長銀でダメだろう。台湾銀行にお金は移そう。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.05.16 金融
金融 ぺいペイPayぺいペイ五月蝿いな、と思っていたが、J-Coin Payの可能性をほんの少し感じた 3月1日からスマートフォン(スマホ)を使ったQRコード決済サービスの陣取り合戦に参入してきたのはみずほフィナンシャルグループのJ-Coin Payである。 さくら色を基調としたアプリでシンプルな画面デザインである。みずほ銀行の口座を持ってい... 2019.03.06 金融
金融 電卓もなしに預金の利息計算をするのは至難の業である 業務のセンター試験、惨敗である。電卓持込は許可されていたのか。何故私にそれを伝えないのだ。 まぁよい。十分すぎるほど預金・為替の知識はついたと思おう。 そんなことより2月も終わり、早いもので今年度も最終月。32年目も無事に終えようとしている... 2019.02.28 金融
語学 不可能と思われたMy365のバックアップを完遂したので、明日の預金&為替センター試験もうまくいくだろう 元気だった頃のもなちゃんの写真や懐かしい台湾の写真など、どんどん出てきて、宝物のような4年間を振り返るには十分であった。おかげでTOEICの勉強時間は制限され寝不足なのだが。 それらであふれていたMy365も2月でおしまい。ついでにいうとR... 2019.02.27 語学金融
国内 古代のシステム移行で四苦八苦しているうちに三菱UFJはキャッシュレスに向かい着々 三菱UFJ(赤)と三井住友(緑)の最大の弱点は名前が無駄に長いことだ。 その点でのみ、みずほ(青)はリードしている。だが、3メガ最後尾激走中。 イニシャルは全てM。 ⇒三菱UFJ銀、ATM2割削減検討 今日の記録⇒2018-08-13 気に... 2018.08.13 国内金融
気象 ようやく、ようやく、激甚災害級の酷暑がおさまったが、週末には台風襲来 今朝は朝の空気がようやく朝らしく感じられた。いくら夏でも朝はいくぶん過ごしやすかったりしたものだ、かつては。 個人的な用事ばかりで恐縮だが、28日の土曜日には「トルコの真実とリラ投資の秘訣」セミナー、29日の日曜日はTOEICの試験がある。... 2018.07.26 気象語学金融
国際 みずほ外しのメガバンクATM共通化 その大逆転シナリオ システム統合に四苦八苦している間にやられてしまった。。。 と、思ったら、みずほも含まれているニュースばかりに差し換わっているよ。 ⇒三菱UFJ・三井住友・みずほ、ATM共通化へ 前のニュースはたしか、これ ⇒三菱UFJ・三井住友、ATM共通... 2018.05.15 国際金融
国内 【日経コンピュータ 緊急特集】 みずほ銀行、勘定系システム移行の成否を占う 占われておりますな⇒こちら 実のところ、こんなもの(システム移行)は成功して当たり前。 当たり前のことができてはじめて西暦2000年前後から設計開始のレガシーがやっと動き出す。 これは自虐でもなんでもなく、信じがたいことに事実なのである。 ... 2018.02.27 国内金融
金融 NYダウ暴落は世界恐慌の序章となるのか NYダウ暴落、終値1175ドル安…下げ幅最大 それでもって2月6日の恐怖指数(VIX)は49.21である(前日比+31.90) これはリーマンショック超えの暴落相場であるといってよい。 こうなっては株高のみが頼みだったアホノミクスもたまった... 2018.02.06 金融