PC

朗読CDと使いやすいCDプレイヤー&ラジオ

が急遽必要になった。1997年以降約24年間、常にインターネットを繋いでいる我が身にとっては、テレビやラジオやCD・DVDの類は全てインターネットの下に平伏す存在にすぎないのだが、普通のCDとCDラジオが必要な人もいるのだった。機械モノが超...
健康

ダイエットの金言 100Kgを超えてるくせに運動でやせようとしているデブにこれを読んでほしい

これはもう自分への言葉ととらえたい。リバウンド歴数知れず、今度のダイエットこそ人生最後のダイエットにしたいのである。もはや命に関わるかもしれず。。。 いいか。デブはまず食事制限だ。間違っても運動でやせようとするな。せめて90kg切るまでは食...
国内

第79期A級順位戦 豊島竜王vs三浦九段 2021年豊島竜王の初戦であるが、菅総理の会見全般について一言記す

一身上の都合で全く中継にアクセスできない>< どうやら豊島将之竜王が優勢のようだが豊島流で行くと泥沼化して終局はいつもの午前様だろうか。 菅総理が緊急事態宣言を7府県追加表明したらしい。おそらく台本読むだけの会見に筋書き通りの質疑応答、時間...
滑氷

身長差にたまげた

こんなに違うのね⇒こちら 応援も兼ねて是非ともワンクリックお願いいたします! ↓ にほんブログ村
将棋

第70期王将戦七番勝負第1局2日目 永瀬拓矢王座の負けない将棋をものともせず渡辺明王将完勝

まだ第一局が終わったところだがもう「勝負あったか」と思わせる完勝だった。渡辺自身久しぶりの対局であったはずだが、この安定感は第一人者に相応しい。豊島竜王とあれだけドロドロのタイトルマッチを演じた異常なレベルの粘っこさを誇る永瀬王座をもってし...
健康

日本ではありえない台湾指導者の姿

翻って、今の日本の指導者を選んでしまった私たちは恥ずべき存在なのだろうか。誰を選んでも変わらないのではないか?という疑念がわく時点で恥ずかしい。だったらお前がやれよ、という指摘はあたらない。日本人全員への指摘だろうから。今の教育(=洗脳)の...
健康

写真でしか会えない存在の写真がないとしたら

オーシャンズ11をBS日テレで観ていて23時過ぎまで起きていたら、また寒さのせいか低気圧で頭が痛くなった。 そのまま布団にくるまって目を閉じたら、ふと前の職場で何度か会っただけの人のことを思い出した。しかし、靄がかかったようで明確に思い出せ...
将棋

第70期王将戦七番勝負第1局1日目 ようやく始まった2021年の将棋タイトル戦 4強で2冠ずつ分けあうかが興味の焦点

今、将棋を楽しむ余裕があるのだろうか、という軽くない疑念を孕みつつ、球春ならぬ棋春(いずれも春というには早すぎ寒すぎだが)を祝いたいと思う。 総合力ではやはり現在最強の誉れの高い渡辺明王将に永瀬拓矢王座が挑む今王将戦。永瀬が先に4勝すれば4...
国際

トランプ Twitterアカウント永久停止の余波

まいったね。当ブログのサイドバーに載っけてたTwitterの表示がエラーになっている。そのうち別のものに差し替えておこうっと。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
国内

やれることは何でもやると言った口でビジネス関係者の入国を継続する愚鈍で媚支那で媚韓な政権は見放したいくらいだが、日本国民としてそうもいかない辛さ

昨夜は何もせずに寝てしまったので、今朝の誠論酔藝メールを読むまで知らなかった。さすがにこんなバカなことはないなぁと思ったよ。ついでに、国会議員が会食三昧、支那韓越から検査隔離なしでビジネス入国可能なのに、日本の事業者がテレワークに協力してく...
健康

1都3県に緊急事態宣言再発令の夜

午前中、業務で暖房のないところにてしばらく待機していたせいか、昼から頭が痛くて仕方がない。血圧が高くなったか、まさか武漢ウイルスにとりつかれたか。味覚嗅覚は異常なし。今は熱は平熱、血圧もそれほどではない。 大事をとってもう寝る。 いいね!の...
五輪

都心8区(渋谷区、新宿区、港区、目黒区、中央区、千代田区、品川区、豊島区)では、通常の感染予防では感染リスクを抑制できない感染爆発地域(エピセンター)化がみられる

ということは飲食店の時短以上に企業・事業所の休業が必要な理由になるだろう。今日都内は1500人超だと。感染拡大と医療崩壊で取り返しのつかない状況になり菅政権は機能不全。野党の国会延長要求を無視したせいで補償付き特措法改正、その為に計上すべき...
五輪

米中新冷戦本編のシナリオ by Emin Yurumazu氏

うーむ、そういう見方があったか。 それでも夏までに地球上から変異株も含めて武漢ウイルスが消え去るとは思えない。やっても完全無観客。通常通りやって五輪後に日本中感染大爆発して日本人と日本にたかりに来た支那人が全員死に絶える未来しか思い浮かばな...
動物

スナネコ

スナネコってかわいいなぁ、飼えないのかな、と思っていた。ふと調べてみようという気になり以下のサイトに行きついた⇒FRIDAY DIGITAL、PEPY うーん、とても無理みたいだ。そもそも絶滅危惧種を飼うのは違法なのだった。日本では那須どう...
健康

瞬き厳禁…高速ベロ

私の高校の後輩らしい、、、 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
競争

逆転優勝の駒沢大と無念の失速 創価大・青学大 第97回東京箱根間往復大学駅伝競走復路

往路・復路とも優勝は他校に譲っておいての総合優勝、どうも既視感があると思ったら、つい2年前の箱根駅伝がそうだった。創価大は10区が逃げ切れず駒沢大に屈した。駒沢大と言えば大八木監督。久しぶりにTOP面に出てきた。 駒沢大・大八木監督 箱根駅...
国内

考えたり検討しているヒマはなくて即動くべし、医療崩壊はとっくに始まっているのでサッサと実効的な緊急事態の対応をしてほしい

間違って武漢風邪も罹っちゃいけないな。救急車で運ばれるような事態が確実に命に関わる。 母がリウマチ、間質性肺炎があるのですが、新型コロナに感染しました。症状はまだ重くなく微熱と咳。すぐに入院ができるものと思っていましたが、受け入れ先がないと...
競争

あっと驚く創価大往路優勝とアホ山学院化した青山学院大 第97回東京箱根間往復大学駅伝競走往路

レース展開や結果以前に気になったこと。主催者が沿道観戦の自粛を事前にしつこく呼びかけていたにも関わらず、随分と沢山カメラに観客が写っていた。あのなぁ、お前らそんなに医療崩壊させたいか?お前らの命だけの問題じゃないんやで。 創価大が往路優勝す...
金融

ビットコイン3ミリオン突破で正月早々好調

どこまでいくかね。武漢風邪がおさまるまでは下がらないんじゃないかな。上がろうが下がろうが静観するのみ。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
書物

2016年の週刊文春 (光文社) 単行本 – 2020/12 柳澤健 (著)

花房観音の輝いていない日々 第51回で、今年最後のおすすめ本として紹介されていたものである。ただ者ではない勝谷氏にも言及されているが、ほんのちょっとである。 「2016年の週刊文春」(著・柳澤健/光文社) 久しぶりに本当に没頭できるノンフィ...