野球

目が覚めたら覚醒している、は馬から落ちたら落馬している並みに頭の悪い言い方なのだが、原辰徳がのたまうだけあるので許してやる

こんなにクソ弱い読売を応援するファン連中はお気の毒である。前後期制なら後期リーグ優勝は中日ドラゴンズだった。両リーグでこんなに実力差があるのなら、1リーグで前後期制もいいな! 1989年の再現へ!って無理無理(苦笑) 応援も兼ねて是非ともワ...
気象

知らなかった、人工地震

ついこの間、東日本大震災から9年8か月ぶりの余震?があったばかりだが、これは知らなかったよ。 人工地震知らない人あつまれ(*´▽`*) pic.twitter.com/u5tDANIQV3— タケさん・Take-san (@ka999358...
野球

中日ドラゴンズ 大野雄大が初の沢村賞

今年の投球内容からしたら、菅野よりも大野雄大で決まり。予想はしていたが、確定してよかった。発言も大エースの風格が出てきた。 ⇒完投数評価…「みんながよく守ってくれたおかげ」と感謝 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほ...
台湾

台北メトロ、帯状公園でイルミネーション 来月には日本グルメの屋台も

こことか夜市や圓山公園のランタンなど、雨の台湾の夜は色鮮やかな印象しかない。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
将棋

豊島竜王、四間飛車の奇襲をいなして圧倒し2度目の優勝 王将挑戦プレーオフ前に絶好調 第41回将棋日本シリーズ 決勝

将棋日本シリーズはNPBのそれと違い最高峰の場ではない。しかし、全国各地をまわりこども将棋大会も開催される貴重な棋戦になっている。今年は支那からの武漢ウイルス攻撃により全て無観客、こども大会は中止、しかし、AbemaTVが全局中継してくれて...
将棋

第70回NHK杯将棋 木村一基九段が苦杯を嘗めさせられ続けた神童(藤井聡太二冠)に強烈な一勝

外出&移動中だったものでスマホにてチラ見観戦。これまた胸が熱くなる対局だった。本局の棋譜はこちらが秀逸、癖になる↓ 先日の報道で200勝達成ということだったが、どうにも数字が合わない。どうやら謎の敗戦はこのNHK杯だったようだ。ということは...
PC

やはり、Excelは神ソフト …Excel上でドラクエ3を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?

ねとらぼより。 パパセンセイは天才だし、それが可能なExcelは神ソフトであるとしか言いようがない。 ⇒パパセンセイ自身の紹介 こりゃぁすごい。遊んでみたい! ExcelはもともとMacintosh版しかなかったように記憶する。MS-DOS...
将棋

他力本願であったプレーオフ進出、無事に決めた豊島将之竜王の今の力の真骨頂 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦

羽生九段や藤井二冠の記事ばかり目立つ。一部人気がある棋士についてのみ報道されるとそれしか知らない馬鹿な無垢なファンのみ増殖される。NPBにおける読売の扱いがまさにそうであった。かつては中央でも地方でも読売の試合しか中継しなかった。TV中継で...
将棋

最終戦の見所の多さは異常 ➀永瀬王座全勝ならず豊島竜王とのプレーオフへ、➁藤井二冠200勝達成、しかし、リーグ陥落、➂木村九段全敗、第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦

第70期王将戦挑戦者決定リーグ最終戦はあまりにも盛沢山で消化しきれず、移動中に携帯中継と5ch.netで情報を追いかけているだけで胸が熱くなってしまった。3局すべてが挑戦、あるいは陥落に関係する対戦で、A級順位戦の最終戦、所謂、将棋界の一番...
五輪

東京五輪本当にやる気なのか? その金、武漢風邪対策に使ったほうがええやん、アホが

こんなことテレビ・新聞のどこも報道してないよね。 ⇒「東京五輪中止の可能性…IOCはすでに日本に通知」 アホ電通が怖くて何も言えないのか。新弟子前⇒#電通五輪を中止して 週刊誌・インターネットの功罪を言う人はいるが、全てを覆い隠すものから逃...
将棋

第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦 豊島竜王 全勝対決での痛い一敗、11月20日のリーグ最終戦にプレーオフ進出をかける

将棋のタイトル戦や豊島竜王の重要な対局は極力その日のうちにブログアップしようとしているのだが、あまりに辛い敗戦だとなかなか守れないことに気がついた。この対局も一昨日のことである。 戦型は矢倉。棋譜⇒こちら 叡王戦の最終2局からするとまだまだ...
書物

エセー (岩波文庫) 文庫 – 2015/7 モンテーニュ (著) 原 二郎 (翻訳)

何だか急に読みたくなった。年末調整の探し物がさっぱり終わっていないのだが。眼鏡をするようになってから紙媒体の活字を読む量が激減してしまったので、これはこれでいいことなのかもしれない。⇒エセー wikipedia いいね!の前にこちらのクリッ...
国内

LEUCHTTURM1917 AGENDAの訳ありブラックを入手したので、今日からバレットジャーナルにて仕事もプライベートも管理してみる

王将戦挑戦者決定リーグの全勝同士の対決で豊島竜王が永瀬王座に敗れたのが悔しくて将棋のことを書く気がしない(と言いながら書くかもしれぬ)仕方がないので別のことを書く。 ロイヒトトゥルム1917ってのはドイツの老舗文房具メーカー、ロイヒトトゥル...
国内

勝谷氏三回忌イベントに行くか行かないか

当日は出勤なのであった。 前職ならありえなかった土曜日出勤(しかも6時半から勤務)武漢風邪第三波の人数制限にも引っかかるかもしれないし。。。 もう少し考える猶予はあるかな。今日はもう寝るけど。  日時:11月28日(土)19時~  場所:東...
競争

2020F1トルコGP ルイス・ハミルトン今季10勝目、史上最多記録の赤い皇帝に並ぶ7度目のワールドチャンピオン

ミハエル・シューマッハのF1での91勝はまさにアンタッチャブルなレコードで、NPBでの王貞治の868本塁打、金田正一の400勝に匹敵するものだと思っていた。とにかく赤い跳ね馬を駆るシューマッハが強すぎて、セナ逝去後もF1を観続けていた私でさ...
台湾

鐵路便當節@臺北駅

台湾版の駅弁フェスティバルである。こういうものを視てしまうと、一日も早く台湾と自由に行き来できるようになってほしいと思う。台湾を知ってから国内旅行にはほとんど食指が動かなくなった。そんな金があるなら台湾に行くべきなのである。 台北駅で開かれ...
日常

難問

右と左、どっちの勝ち? いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
国内

ロシアの干渉でアゼルバイジャンがアルメニアから領土奪還に成功したらしい

自分では読みこなせないフランス語圏、トルコ語圏、ドイツ語圏(英語圏のはa little読める)などの報道の共通部分をまとめたものがこちら。 アルメニアはHistoricalアルメニアからさらに領土を喪うことになるのか、なんともなぁ。下の引用...
将棋

女流順位戦 白玲(はくれい)戦、いよいよ開幕!

ヒューリック杯 白玲(はくれい)戦・女流順位戦を新たに創設することになった、という報道があったのは2020年10月6日のことである。それから一か月余り、いよいよ女流初の順位戦が開幕した。将棋名人戦・順位戦に相当する女流の序列最高タイトル戦の...
国内

原発処理水の日本海溝放出検討ってあんた

頭大丈夫?と思わず聴きたくなる。⇒こちら これ、真面目に議論してるんだよね。日本海溝って言っても太平洋には変わりないんですが。日本海溝の深海にだって生きてる生命体はあるんですが。 福島第1原発の処理水に含まれるトリチウムを1年で海に流しても...