将棋

第78期名人戦七番勝負第4局2日目 将棋を指す者・愛する者全てが仰ぎみる最高峰に君臨する竜王名人 豊島将之に復活を命ず

以前、こんなことを書き散らした。期せずして魔太郎は魔王と化し、将棋界の最強者として甦った。自慢ではないが渡辺明を魔王と言い始めたのは(Twitterを馬鹿発見器と呼んだのと同様に)私ではないかと思っている。異論のある方、わざわざ教えてくれな...
将棋

第78期名人戦七番勝負第4局1日目 難解な矢倉は私には形勢不明だが、持ち時間の100分差以上はキツい

どこまでも豊島名人寄りの記載でご容赦願いたい。難解な局面で正直この将棋の勝負は2日目次第。 然るに持ち時間に1時間44分差がついたことは豊島名人には厳しい2日目の展開をもたらしそうだ。永瀬との叡王戦を忘れているわけではあるまい。 渡辺明が手...
将棋

第78期名人戦七番勝負第4局前夜 通常であれば開幕戦の場であるホテル椿山荘東京、東海地方大荒れの天候であるが、この地は静かな決戦前の夜である

静かだ。あまりにも静かである。藤井聡太棋聖や羽生善治九段でないとニュースにならないと思っているのか。そのような勝手な忖度が報道機関に許されていいと思っておるのか。テレビを捨てよ!公平なネットに着目せよ!このブログの偏向内容には目をつぶっても...
国内

今日の佐倉市

父親の誕生日。東京オリンピックまで頑張ろうね、と話していたらしい。片づけを始めたら、いろいろ昔の書き物が出てきた。 和洋女子大のセミナーハウスがちゃんとできていた。宮ノ橋方面を歩くのも30年以上ぶり。濃い緑が鮮やかで眼球に沁みる。 いいね!...
将棋

第33期竜王戦決勝トーナメント 藤井聡太棋聖が丸山忠久九段に敗れ、これで豊島竜王の防衛確率が格段にアップしたことは間違いない

藤井聡太棋聖が竜王戦決勝トーナメントで丸山忠久九段と対局、61手目で同一局面4回となり15時43分に千日手成立。そして、指し直し局は23時32分に藤井聡太棋聖が投了。名人位2期の実力者、丸山忠久九段が伝家の宝刀、一手損角換わりで若き天才棋士...
将棋

第5期叡王戦第5局 優勢から先、相手を仕留められない豊島将之竜王・名人に一抹の不安を感じる

第1局      113手にて千日手 第1局指し直し局 115手にて豊島将之竜王・名人勝ち 第2局      222手にて持将棋 第3局      207手にて持将棋 第4局      232手にて永瀬拓矢叡王勝ち と来て、注目の第5局は、...
将棋

第5期叡王戦第5局 現在絶賛対局中、今日こそ200手以内の普通の対局をしてもらいたい

本日、帰省中。と言っても当分は週末帰省の予定である。 戦型は相掛かりで、現在、豊島竜王・名人がやや優勢か。 観戦するほうの身が持たんので、今日こそ普通の決着を! いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
国内

【悲報】中止のお知らせ 第54回葛飾花火大会

今年は東京オリンピックがあるはずだったので、当初予定は例年よりも早めの7月7日(火)それが今年の1月29日になって10月10日(土)に変更、そして、本日最終的に中止が決定した。 誠に残念だが、武漢風邪が猛威を振るう中、致し方あるまい。 いい...
野球

2020 中日ドラゴンズ 久しぶりの快勝!石川昂弥あわやホームランかという当たりでプロ初打点、松葉、アリエル、京田、祖父江、福、ライデル他皆よくやった

高橋周・ビシエド・平田・アルモンテらを欠く飛車角銀落ちで現在首位のアホ読売を5-0で倒せるのだから、戦力を揃えてこの夏に首位戦線に躍り出なければならない中日ドラゴンズである。いつ以来か記憶にないくらいの快勝、ついゲームセットまでBS-TBS...
国内

みずほ総研、顧客情報250万件を紛失

一応外からみる立場からして言っておく。こんなところ同士合併して大丈夫なわけないだろ。記録媒体破棄かだと、アホ。ま、合併の目的は人減らしなんだろね。コロナでセカンドキャリア目指す組も難儀やろな。 ⇒共同通信ニュース いいね!の前にこちらのクリ...
将棋

第5期叡王戦第4局 藤井聡太vs渡辺明の棋聖戦の後では、何だこりゃだらけの叡王戦、これが豊島将之vs永瀬拓矢の持ち味か

久々に複数の画像でお届けする。昨日の第3局、持将棋だけでもうお腹いっぱいで、19時30分開始の第4局はとても終局まで観戦することはできなかった。なんたって今朝は4時半起きなのである。 その眠りにつく直前は豊島竜王・名人が優勢。AI同士の対戦...
将棋

第5期叡王戦第3局 史上初、2局連続持将棋成立…永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人 先行き不明の第4局へ

持ち時間変則制の叡王戦が第5期にしてやっと一日2局の対局が実現した。 ってここでまたもや事件。2局連続の持将棋成立。第40期名人戦七番勝負では千日手2局、持将棋1局であったが、本シリーズでは第3局で既に千日手1局、持将棋2局。 本日2局目の...
国内

三浦春馬、逝去

思いもよらぬ人が自ら命を絶つことの衝撃は何度味わっても大きなものである。 三浦春馬と言えば、JUJUとMCやってた世界はほしいモノにあふれてるの台湾の回や有田哲平の有Pおもてなすにゲストで出てきた回くらいしか覚えていないのだが、男前のしっか...
将棋

藤井聡太棋聖の棋界での序列は現在第5位

ちなみに渡辺明は二冠に後退し、賞金額でより上位の叡王を持つ永瀬拓矢に抜かれ第3位。 豊島竜王・名人は勝ち星先行の叡王を奪取すると、賞金額上位3タイトルを独占するスーパー三冠となり、渡辺明がいたおかげで保留されていた「最強」の座を名実共に名乗...
健康

自分で自分の顔を触らない、という簡単そうなことが何故できないのか

武漢ウイルス対策の最後の砦、水際中の水際、目や口や鼻を触らないことを完全にできる人間はいるだろうか? 私には無理だ。マスクをしていると小鼻あたりがむず痒くなってしまい、つい触ってしまう。女の人は厚く化粧すれば大丈夫なのかな。オヤジはダメだ。...
将棋

第91期棋聖戦五番勝負第4局 今後30年近く、藤井聡太を段位で呼ぶことはない確信に近い予感がする 圧倒的な力をみせて藤井聡太棋聖誕生

19時11分、渡辺明前棋聖投了。密かな期待通り、藤井聡太がまたしても史上最年少記録を打ち立てた。藤井聡太も強かったが渡辺明も強かった。このシリーズ、ハイレベルすぎて私程度の棋力では呆然と見守ることしかできない。本局、藤井聡太の△3八銀のタイ...
五輪

狂気のGoToキャンペーン前倒し、決めたのは誰だ!武漢ウイルスを国中にGoToさせてどうする!

今更やめられない。そう言って大東亜戦争に突入していった。 来週の4連休、何だよこりゃ。オリンピックの開会式なんかとっくにないじゃないか。 林修に対抗するわけじゃないが「今じゃないでしょ」 GoToキャンペーン自体はいつかやらなきゃいけない施...
将棋

第61期王位戦第2局2日目 藤井聡太七段、まさに大逆転!戴冠まであと2勝

昨日の王座戦準決勝は劣勢はね返せず、豊島将之竜王・名人敗れる。豊島の出来が悪かった、というよりは渡辺明が神がかっていた。こういう将棋はそうは勝てない。 さて本題。注目の藤井聡太七段のダブル(ハゲ)タイトルマッチ、昨日今日の王位戦第2戦は大逆...
将棋

第61期王位戦第2局1日目 藤井聡太七段、初封じ手 それよりも注目の一戦は

王位戦第1局は木村王位が封じ手、藤井聡太七段はその封じたものに封印のサインをしただけであったが、今度は正真正銘の封じ手番、そしてご指摘まで受けた。これだけでニュースになるのだからお得である。⇒藤井聡太七段、初の「封じ手」署名忘れ指摘受ける ...
国際

世界遺産アヤソフィア、登録抹消も

2011年11月にイスタンブールに行った。その時、当然のようにアヤソフィアも訪問した。 そのスケールの大きさ、建物の巨大さだけではなく、キリスト教・イスラム教をも包含した精神的・宗教的な尨大さに卒倒しそうになった。トルコという国が世に出るは...