将棋 第32期竜王戦七番勝負第5局第1日 摩訶不思議な銀の舞、桂は取られたがガッチリ互角 戦型は手損なしノーマル角換わり相腰掛銀。この先手豊島名人の銀が不思議な動きをして、歩をさらっては元の腰掛に戻り、再び前進して揺さぶりをかける。 手数は増えても局面に変わりなし。桂は渡したが、手持ちの歩を増やし、逆に後手は歩切れである。どちら... 2019.12.06 将棋
将棋 第32期竜王戦七番勝負第5局前夜 決戦の地は津和野 広瀬竜王は棋王戦・叡王戦・A級順位戦、豊島名人も叡王戦で順調に勝ち残っている。ここで竜王戦は早めに終わらせておいたほうが豊島名人両者のためである。早く第4代竜王・名人の誕生をみたい。 決戦の地は島根県津和野町「藩校 養老館」である。本局の先... 2019.12.05 将棋
将棋 第5期叡王戦本戦2回戦 帝王渡辺明三冠が佐藤天彦前名人を下し、いまだに豊島名人以外に負けなし、年度最高勝率記録更新へ前進 渡辺明三冠の勝ちまくりぶりは止まるところを知らない。これで26勝4敗(0.8667) 。佐藤天彦会心の勝利になるはずが、一手バッタリのミスから帝王の終盤の切れ味のみが目立つ棋譜になってしまった。秒読みの中で連続王手の千日手、打ち歩詰めを読み... 2019.12.04 将棋
国際 年末にどんな「クリスマスプレゼント」をもらえるか決めるのは米国政府だと主張した北に、軍事力行使を贈ろうと交渉停滞にいら立つトランプ 米国はやらかしたよなあ。支那露西亞がバックにいる敵対国が核&ミサイルを手にするのを止められなかった。非核化交渉?いまさらそんなのが実現するわけなかろう。 頼るモノが暴力の人間には 暴力を交渉テーブルに上げるのが 一番効く トランプは得意げに... 2019.12.03 国際
台湾 中国語四声の覚え方!発音をオリジナル四声体操で完璧マスター! これはイイ(^^)! これよりはるかに難易度は上がるが、覚えにくい注音記号版も考えよう。 今は無くなった東大入試 後期日程 総合科目Ⅱとどちらが難しいか(苦笑)発想力を過剰に要する分、注音記号の方が難しいか。 押しやすくなりました。応援も兼... 2019.12.03 台湾語学
国内 今度は楽(たの)しんじょう党だとさ、この立花孝志ってのは何者だ 今更きくのもお恥ずかしい。が、きいてしまおう、この立花孝志という男は何者なのだろう。 見かけがしゅっとしているの反対で顔面もアホ面のように見えなくもない。選挙戦術には長けているようで、自分で考えているのか秀でたブレーンがいるのかわからないが... 2019.12.02 国内
五輪 『いだてん』師走に入りいよいよあと3回となったところで、付録のような扱いだった「紀行」コーナーが超重量級の余韻を残した 毎回観るたびに胸が熱くなるので、最終回ではいったいどうなることか少々気が重くすらなる。裏組織委員会の胸躍る様子、それを戸外からみている東龍。徳井の出演シーンの代役やカットなど到底不可能であることが今日の第45話を観て確信できた。ただ、大松の... 2019.12.01 五輪
将棋 祝、弐段卒業証ゲット 初段の卒業は今年の8月だった。約3ヶ月で初段から弐段に上がった。もっと若いときにやっていれば、何てつまらないことは言わないよ。年齢関係なくできるってことを、誰もみていないであろうこの場で証明し続ける!なんちて。 あ、あと木村一基王位追加署名... 2019.11.30 将棋
健康 今に世界は「中国」と「それ以外」の対立になる、「中国」の小熊維尼は任期無制限の終身体制をひいたのに対し「それ以外」連合は元不動産屋が舵取り役で再選されることしか考えておらず、このままでは勝負はみえている 手をこまねいているときっとそうなるなぁ。だって異常なんだもん。⇒香港民主派の圧勝を認めない中国の異常と恐怖 世界中にはびこっている中国人の全てがそうだとは言えないが、あまりに無防備に受け入れてしまう日本は、チベット、ウイグル、内モンゴル、香... 2019.11.29 健康国際
国際 米で香港人権法成立、米中貿易交渉決裂必至、否、第2次太平洋戦争(=最終戦争)勃発か 少し漫画の読みすぎか。習寅そこまでアホじゃなかろうと思うが、そんなときでもメンツとハッタリが全ての太った三男坊は花火を日本海に2発打ち込みやがった。そんなときでも我が日本は冬なのに桜騒ぎだ。世界はアホに事欠かない、溢れておる。 いや真面目な... 2019.11.28 国際
台湾 球体のショッピングモール・京華城 18年の歴史に幕 悲しい。私の台湾の印象に大きな刻印を加えた京華城が閉店・解体されてしまう。⇒NEWS 11/28(木) 19:21配信 中央社フォーカス台湾 球体のショッピングモール・京華城 月末で18年の歴史に幕/台湾(台北中央社)球体型の建築が特徴的な... 2019.11.28 台湾建築
国内 一周忌(追記あり) 合掌 (追記)多くの方がこの日にコメントを残すのではないかと思う。1年経過した。登仙された方にはもはやわからない時の経過である。そして、私たちもいずれは旅立つ。勝谷誠彦氏は一足先に入寂されただけで、私たち誰しも辿る道である、ということを日々... 2019.11.28 国内
野球 ロドリゲス米流出致し方なし、福田FA獲得も逃した中日ドラゴンズだが、私が満悦である理由とは アホの読売もFAで全員にフラれているからである。何とひねくれた感覚であることよ。 同一リーグへの移籍は原則禁止、ドラフトの完全ウェーバー制、簡単なことだと思うのだが、なぜ出来ないのかね。 読売と、他所んとこから選手ぶんどってまで日本一になり... 2019.11.27 野球
国内 SPI対策、もう時間がない あと1日半。そのうち睡眠は2回とらなきゃいかんし、会社でフルタイム勤務もある。言語能力問題40問30分、非言語能力問題30問40分、の合計70問70分の模擬試験が2回分。これだけやって慣れるしかないか。。。 応援のワンクリックを是非お願いし... 2019.11.26 国内数学語学
野球 2019年度ベストナイン賞 受賞選手発表 高橋周平初受賞、ビシエド2年連続2度目 さあ、来年度はもっと選出されようぜ、中日ドラゴンズ!ロドリゲスのメジャー行きが某在京どぐされ球団から情報がもれ出たという不愉快なニュースを吹き飛ばす快挙だ。 ⇒セントラル・リーグ ⇒パシフィック・リーグ 応援のワンクリックを是非お願いします... 2019.11.25 野球
国際 香港区議選、民主派が452議席中385議席獲得し親中派を圧倒、確定投票率71.2%、これらからわかることは何か 投票には行かなきゃいかん、ということだろうと思う。民意は結果に出したが、王毅(外相)あたりは「何が起きても香港は中国領土の一部であり、香港の繁栄と安定を傷つけようとするいかなる試みも絶対に達成されない」などと言ってやがるようだ。⇒日テレNE... 2019.11.25 国際
五輪 『いだてん』今も昔も変わらない偏向報道、一度睨まれた奴は徹底的に叩く悪癖、日本人の醜さをイヤというほど見せつける第44話「ぼくたちの失敗」 田畑政治の辞任会見、テレビだけ見てたら自分も「このおっさん、辞めたくないなんて往生際悪すぎ」と今松同様にせせら笑っていたに違いない。メディアの印象操作とそれに焚き付けられる国民感情は今も昔も全く変わらない。テレビを観ながら無責任に笑い飛ばす... 2019.11.24 五輪番組
台湾 香港で区議選の投票、民主派が議席をどこまで伸ばすか注目 別件で「台湾系がベスト」に同意 香港の区議会議員選挙は市民の直接投票で452の議席を選ぶものである。今回はすべての選挙区で民主派と親中派の候補者が争う構図となっていて結果が注目される。明日未明(日本時間同)にも大勢が判明する見通しである。投票率が上がれば民主派有利な見込み... 2019.11.24 台湾国際
滑氷 ロシア勢の猛攻勢の中、世界で対抗できそうなのは紀平梨花のみ、しかし、その道は険しい フィギュアスケートGPシリーズ第6戦・NHK杯 紀平梨花がシニアデビューし、鮮烈な初優勝を飾ったのが1年前のNHK杯だった。 今年のGPシリーズで女子フィギュアスケートの話をする気にならないのは、3人で6戦全て奪い去ったロシア勢の超新星たちのせいである。あのザギトワですら霞んでしまう勢い... 2019.11.23 滑氷