将棋

第60期将棋王位戦7番勝負第1局2日目 少々役者の違いを感じざるを得ない、初防衛になるか連続防衛になるか不明だが、まずは豊島王位の先勝

15時40分過ぎの投了で早い終戦だった。私はまだ仕事中である。 シリーズ初戦なのに最終局みたいなお通夜モード、投了図は豊島王位(三冠)の玉だけ完全無傷で木村九段玉は最終盤。攻め駒が盤上にないんだから頓死させようもない。横歩取りでこれだけの大...
台湾

デイリー 日本語・台湾華語・英語辞典 (ソフトカバー)– 2018/5 樋口 靖[監修] 三省堂編修所[編]

これ、めっちゃええやん。読んでるだけでも楽しい。⇒こちら オリジナルバナーです!応援のクリックをお願いいたします! にほんブログ村
PC

オリジナル台湾猫大厦バナーを作ってみた

明日から採用する。内容はうちのこたちと台湾と日本の地図を重ねたものである。 応援のワンクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
国内

第60期将棋王位戦7番勝負第1局1日目 天空の強烈な悪意すら感じる九州南部の豪雨、それを振り払うかのように夏の本場所、王位戦開幕

何やら大災害を発生させるまでは決して許さないぞ、というおぞましいゼウス(ギリシャ神話における主神で天空神)の悪意を感じてしまうのは私だけだろうか。昨年の西日本豪雨の累積降雨量を既に凌駕しているという。しかも、熊本は大地震で傷ついたままである...
書物

Google流 疲れない働き方(SBクリエイティブ) 単行本 – 2018/3 ピョートル・フェリークス・グジバチ(著)

Kindle版のほうが安いのに、つい隣駅の書店で実物を目にして買ってしまった。こんなの読みたくなるって、疲れてるのかもしれないね。 日本人の生産性が低い理由がいやと言うほどわかる本。自分の働き方を見直すにはとてもいい。良質なアウトプットを出...
PC

最近のブログランキング(にほんブログ村)と、締め切りまで約3ヶ月になった第4回かつしか文学賞について

以前からあまり書く内容は変わっていないのだが、最近INポイントが増えてきた。クリックしてくださるみなさま、どうもありがとうございます。 むしろ、以前のほうが変な日本語で頭の悪いことをあちらこちらに沢山書き散らしていたので、そちらのほうが読ん...
国際

よかったね!

(苦笑) Congratulations to Prime Minister Abe of Japan for hosting such a fantastic and well run G-20. There wasn’t a thing...
将棋

【詳細確認中】藤井聡太全局集30年度版に到底看過できない致命的間違いあり?

現物で確認できていないので現時点での断定は避けるが、本当であれば信じがたいミスである。少なからず存在するであろう藤井聡太七段のミーハーチックなファンに将棋そのものに興味がない場合には、そのまま間違いが世の中にまかり通ってしまう惧れがある。真...
健康

大変愚かしい負傷

昨夜、説明のしようがないくらいの実にアホなことをしてしまい、右足首近くの骨の出っ張り近くに裂傷を負ってしまった。 鼠径ヘルニアのときに懲りた、ホチキスでバチバチ止める例のあれをやられてしまい、今日は一日安静にする。明日から通常操業になるが、...
国内

かつしか文学賞 全史

受賞作は以下のとおり。 回(年) 賞 受賞作 受賞者 第1回(2010年度) 大賞 広い空 南部洋一 優秀賞 マザーズ・ジャーニー 石倉俊文 遠雷 大谷昌三 堀切物語 宮野忠善 第2回(2013年度) 大賞 天晴れ オコちゃん 三宅直子 優...
野球

2019 中日ドラゴンズ 5連勝はめでたいが、8回無失点10奪三振快投の柳に9勝目を与えられなかったのとダブル松井&モヤのトレード放出は悲しい

まずは今日の5連勝、1点が遠く柳を勝利投手にできなかったのは残念至極であったが、ロドリゲス&マルティネスのあとを継いできっちり締めた福の初勝利は素直に喜びたい。後攻めの優位さもあってか、あまり負ける気はしなかった。両軍全く点が入らず、唯一の...
将棋

第90期棋聖戦五番勝負第3局 昼食休憩直後からの端攻め構想がイマイチだったか、豊島棋聖防衛に連勝まったなし

あまりいいところなく豊島棋聖(三冠)が「棋聖戦」に限って連敗である。 もともと渡辺明二冠は、細かい攻めをつないでいく中盤と相手が音を上げるような粘り強い終盤に特徴があるが、忘れてはいけないのが序盤に関しても研究魔である、ということ。要するに...
数学

数学が苦手な人、好きじゃない人は鈴木貫太郎に従え

ここらで断言してもいいんじゃないかと思う。 鈴木貫太郎くらい、らしくない雰囲気で数学をわかりやすく説明できる人は非常にまれである。この謎多き人物のことを知るには四の五の言わずこれらを視るべし。 鈴木貫太郎チャンネル、家族で行こう!自転車の旅...
書物

『書店本事 個性的な台湾書店主43のストーリー』出版記念パーティ

取りとめもなく記しておく。 思えば昨年の9月8日に日比谷図書文化館へ台湾ドキュメンタリー映像集『書店裡的影像詩 ~ Poetries From the Bookstores』を観にいったのが発端である。10ヶ月前のことなのだが、その日の暑さ...
将棋

第90期棋聖戦五番勝負第3局 前夜

先日の王座戦では豊島棋聖の勝ち。明日は土曜日の一日制、勝ったほうがシリーズ王手をかけることになる。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村
PC

謎すぎるスタンプ

どう反応していいかわからない(苦笑) いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村
台湾

台風3号28日(金)早朝に関東最接近、上陸のおそれも、って明日は「書店本事」の出版記念パーティなのだぞ

もちろん、朝から定時までは通常勤務である。台風のせいで出遅れて仕事に支障があってはいかんではないか!ちなみに今夜は汐留の「台湾担仔麺」食べ過ぎた。 「書店本事」についてはこちら⇒ 台風や肥満に負けぬよう、応援のワンクリックを是非どうぞ! ↓...
国内

軽井沢勝谷邸の写真をみて

いや~、沢山本の場所があってうらやましい。景色がよくてうらやましい。下世話な興味でお恥ずかしいが、いったいいくらくらいで売却されるのだろう。⇒軽井沢勝谷邸 軽井沢には2度行って泊まったことがある。いずれも私たち夫婦が泊まれる程度のねこがいる...
将棋

第67期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦 現在棋聖戦で対戦中の合計5冠の戦いがここでも、豊島将之名人が渡辺明二冠にがっちり腰を落として勝利、次は王座戦19期保持の永世王座(現九段)である

頂上決戦がここでも、という思いである。中原vs大山、中原vs米長、羽生vs森内など思えば両横綱と言っていいその時代の強者同士の対戦は、棋戦を問わず、そこここで行われていた。令和初期のゴールデンカードはこの豊島vs渡辺で決まりである。あとは秋...
国際

日米安保破棄となったならば、

日本は他の国が何と言おうと核武装せざるを得なくなるだろう。米軍は全て撤退、替わりに自衛隊転じて国防軍が国境および国土全体をカバーすることになる。 戦争はいやだというが、攻めてくる外敵を排除することを厭うていてはチベットの二の舞いであり、和人...