国際 周庭(アグネス・チョウ)とのん(能年玲奈)は日本語の流暢さまで似ている 似ている、に一票入れた。 これは香港民主化リーダーであり”民主の女神”が話す日本語が、ゆっくり、ややたどたどしくも聞こえるインタビュー時ののん(能年玲奈)のそれと似ているように思えたためである。 同意される方もそうでない方も応援のワンクリッ... 2019.09.07 国際
野球 2019中日ドラゴンズ ペナントレース終盤に入っての4連勝は遅きに失した感ありだが、Aクラス入りの可能性がある限り諦めるわけがない まるで首位チームのような安定した勝ち方である。阿部、ビシエド、福田、京田らがよく打ち、又吉、藤嶋、マルティネス、ロドリゲスらがよく投げた。平田、アルモンテの大駒2枚を欠いてもこの強さ、残り18試合で3位の広島まで5ゲーム差。十分に射程距離内... 2019.09.06 野球
将棋 第69期王将戦挑戦者決定リーグ戦の顔ぶれが将棋人類代表決定戦になった件 いや、そのくらい恐ろしいリーグ戦になった。何しろ、次世代を担うことは間違いない藤井聡太七段以外、全員A級である。そして、冠を持つのは現時点でレーティング最高位、負けることが考えにくい渡辺明王将(兼名誉葛飾区出身者)である。この中で抜け出す可... 2019.09.06 将棋
将棋 第32期竜王戦 挑戦者決定戦 第3局 挑戦者に豊島将之名人 21時56分、たたずまいをただしたのち、木村九段投了。とどめの▲5五馬、その前の▲5七玉が磐石すぎて、ここ以外にはない投げ場だったかもしれない。これで史上4人目の竜王・名人に豊島名人が名乗りをあげる権利ができた。単に終盤力だけでは広瀬竜王の... 2019.09.05 将棋
野球 日本プロ野球界の逆賊、菅野を打ち倒して中日ドラゴンズ連勝。その馬鹿叔父が監督をしている読売は4連敗 何が愚かしいかと言って、FAで読売に行く奴、金目当てで読売に行く奴、単にトレードを承服して読売に行く奴、全て最低クラスの愚か者たちである。読売のような馬鹿球団のために頑張るらしい。正気を疑う。中日ドラゴンズの選手でもそういう選手がいるのは事... 2019.09.04 野球
日常 久しぶりに会社の仕事が重たく感じるのだが、中日ドラゴンズ梅津が球団史上32年ぶり2人目のデビューから3戦3勝 最近しばらく楽させてもらっていたので、たまには気が重いくらいの仕事をさせてもらうのもいいかもしれない。そりゃ5月はしんどかったよ。でもまぁ知れている。もうそろそろ自分の会社仕事の棚卸しが必要な時期なのである。 中日は快勝である。何と近藤真一... 2019.09.03 日常野球
将棋 第67期将棋王座戦5番勝負第1局 永瀬叡王が千日手指し直し局を制し先勝 豊島将之名人も渡辺明三冠も登場しないタイトルマッチは随分と久しぶりな気がする。挑決で永瀬拓矢叡王に勝っていたら、豊島将之名人はここでも最大5番勝負が待ち構えていた。いくらなんでも秋の本場所竜王戦に出場するかもしれない身には過酷過ぎるだろう。... 2019.09.02 将棋
競争 今日のウォーキング いよいよウォーキングイベントも今度の金曜日までである。根拠はない、としていた首位奪還は達成している。土曜日からは普通の生活に戻れる予定だ。長い長い45日間。来年のオリンピック・パラリンピックと同時期の開催のこのクレイジィなイベント、個人的に... 2019.09.01 競争駅伝
野球 阪神・鳥谷が退団するのであれば中日ドラゴンズにも欲しいが、ちょっと待った 松坂の引退がほぼ確定的になった今、また他球団のレジェンドと言っていい選手に来てもらっていいことがあるだろうか。そもそも今の中日ドラゴンズは内野が充実している。京田、高橋周はもはや要であるし、長打力のある阿部、問答無用のビシエドで既に満席であ... 2019.09.01 野球
国内 すみまるくん、すみりんちゃん 南部ルートの罠 路線図をちゃんとみたら十分に分かっていたはずなのだ。錦糸町~押上駅間から押上駅に行くのに区内循環バス「すみだ百景 すみまるくん、すみりんちゃん」の南部ルートを間違っても利用してはならない。全て一方通行で大きく時計回りにしか運行していない。 ... 2019.08.31 国内
野球 ウォーキングやかつしか文学賞や監獄学園に熱中しているうちに中日ドラゴンズが3連勝 連勝したときしか取り上げないことにしよう、と勝手に宣言していたが、すっかり後回しにしてしまっていた。実はもっと大事なことも先延ばしにしているが、ここでは触れない(苦笑) 残り24試合で借金9。8月の8連勝のような神風が吹けば、5割浮上Aクラ... 2019.08.30 野球
将棋 8大タイトルのうちの半分の4つが2日制であり、それらを同時に制した大棋士一覧を作ってみた 2日制のタイトルは次の通り⇒名人・竜王(十段)・王将・王位 他の棋聖・棋王・王座・叡王は全て1日制である。叡王戦だけはかなり変則的で「第1局・第2局」「第3局・第4局」「第5局・第6局」のいずれかに「各1時間」「各3時間」「各5時間」が振り... 2019.08.29 将棋
将棋 第60期将棋王位戦7番勝負第5局2日目 切れの戻った華麗な一撃が決まって豊島王位が防衛まであと1勝 封じ手は▲2四歩の突き捨て。2日目にまたもつれかかったが、121手目の銀捨ての強手▲5五銀が決まってからはやや一方的な展開になった。これで豊島vs木村の後々語られるであろう今年の7月4日から始まった十番勝負は七番勝負まで終えて豊島名人の4勝... 2019.08.28 将棋
将棋 第60期将棋王位戦7番勝負第5局1日目 ついに伝家の宝刀先手角換りを抜いた豊島名人 なんと83手まで進行 矢倉だ相掛かりだと、少々面白がりが過ぎたわけでもないのだろうが、負けるわけにいかない第5局は高勝率を誇る先手角換り(相腰掛銀)で豊島名人が攻めまくってきた。封じ手前の木村九段の△4六桂は反撃の一手。得意戦法だけあって豊島名人が形勢リードして... 2019.08.27 将棋
将棋 祝、初段卒業証ゲット 将棋の駒の動かし方を知ってから半世紀くらい経過したか。今日やっと初段の卒業証をいただいた。これで9月号(8月発売)から二段に挑戦できる。 これまでの人生を無駄だったとは思わないですむように、今から手当たり次第に取り返しているところ。それで、... 2019.08.26 将棋
国際 韓国で暴行を受けた女性のtwitter 酷すぎて反吐が出そうである。大きなお世話かもしれないが、個人的に交流があっても今は半島には行かない方がいいよ。 押しやすくなりました。応援も兼ねて是非ワンクリック♪ ↓ にほんブログ村 2019.08.25 国際
将棋 第69回NHK杯 2回戦 第2局 久保利明九段vs藤井聡太七段 師匠の解説だったが、藤井聡太フィーバーが沈静化しつつあるのが気になる やはり、棋士は順位戦A級、竜王戦1組以外ならタイトル戦登場か一般棋戦優勝する以外に一般人にアピールする手段はない。 今日の将棋をみてもわかるように、前王将久保利明九段の詰みがないことを見切る力量は恐るべきものがある。詰ませる技量だけであれば... 2019.08.25 将棋
書物 監獄学園〈プリズンスクール〉(ヤンマガKCスペシャル) コミックス – 平本 アキラ(著) 全28巻中10巻まで うっかりWebで見つけた最終回の最終ページのインパクトが極大だったため、近所のTSUTAYAでレンタル。いぬやしきの時もそうだったが、7泊借りて一日目に一気に10巻分を読んでしまった。コミックスの力は侮れない。時間当たりのページ数で文字の読... 2019.08.24 書物
将棋 無念、豊島将之。竜王戦挑戦者決定戦は最終戦へ。一昨日の王位戦第4局で流れが変わったか、本当に十番勝負が実現したら事件である 狂い咲きのような46歳木村一基九段の粘り強さである。逆に中盤後半の豊島名人の脆さを感じる一局だった。序盤はほぼノータイムで進んで、こんな負けは観ている身にもこたえる。 56手までの消費時間 豊島名人 4分 木村九段2時間50分 82手... 2019.08.23 将棋
野球 無念、奥川恭伸。これからは山瀬慎之助と共に日本を代表するバッテリーを目指せ 奥川を擁する星陵の優勝を信じていたが、センバツのリベンジに燃えた履正社に敗れた。先発・奥川は疲れもあったのだろうか。これまでよりも制球が甘かったようだ。大会中自責点ゼロを誇っていたが、決勝戦では11安打5失点と打ち込まれた。 星陵は山瀬主将... 2019.08.22 野球