競争 令和になったばかりであるが25年前のことが思い出される 史上最高のF1ドライバー、史上最も影響力のあるF1ドライバー、Genius、マジックセナ、音速の貴公子、、、25年経過したが、いまだに完全に凌駕する存在は寡聞にして知らない。 シューマッハ?う~~ん、すげーこたすげーんだが、何かこう中身がサ... 2019.05.01 競争
台湾 台北の超高級ねじれマンション どうやら完成まであと少しらしい。 Tao Zhu Yin Yuan Tower(陶朱隠園)⇒ 応援のワンクリックを是非どうぞ! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.05.01 台湾建築
数学 すっかり数学の力を失ってしまった、、、f(x)=x^xとf(x)=sin(x)+1で囲まれた面積って どうやって求めるんだっけ?これじゃ数学検定も難しいな。。。 TOEIC860点、将棋六段、数学検定1級が目標(って全く世帯収入に繋がらない)を応援する方もしない方もクリックどうぞ。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.05.01 数学
国内 あと1時間で元号が変わるが、時代の区切りなどは国・地域やその時の支配者たちの力関係でいくらでも変わりえるものであり、それほどの感慨なし。しかし、中日ドラゴンズが平成最後の試合で快勝したことには深い意味がある 平成最後の日と令和最初の日は悪天候の予報である。こんな日にもの好きな私は自宅~新小岩~小岩と大移動を敢行して悦に入ったのだった。 そんなことより、平成最後、平成最後とバカの一つ覚えのように連呼していたTVからの馬鹿音声も聞かずにすむと思うと... 2019.04.30 国内野球
数学 平成の終わりに、荻野暢也集 いかん、つい時間を忘れてしまう。他にも音声のみのものはたんまりあるが省略。 解くではなく見つけよ 中心が原点でない回転運動 整数問題『等式から不等式へ』 2次関数の囲む面積『f-gに3つの質問』 定積分の計算『f,g,g'いつもやるのはfの... 2019.04.30 数学
台湾 昭和・平成・令和の3時代を感じられる日 今日は「昭和の日」である。以前の天長節、昭和天皇の誕生日であったのだが、崩御により平成元年以降の4月29日は「みどりの日」それも平成18年で終わり、翌年元日施行の改正祝日法で「昭和の日」と改定された。 今年の「昭和の日」は一味違う。平成の終... 2019.04.29 台湾国内
国内 コウナゴが今季水揚げゼロの見通しなのは福島第一原発の放射能汚染の影響だと考えるのが合理的なのではないか 一部のええ格好しいの頭いいぶってすぐに周りを「放射脳」呼ばわりする連中はいざ東京に住めなくなったら真っ先に逃げるんだろうな。あ、もう逃げてるのも多いか。 どこへ行った?コウナゴ 今季水揚げゼロの見通し 応援のワンクリックを是非どうぞ! ↓ ... 2019.04.29 国内
台湾 台湾ライフマーケット@1/3rd Life Facebookにも載せた「台湾ライフマーケット」へ行ってきた。昼ごはん・夜ごはん調達できて満足。連休中あまりなさそうな晴天で、一度帰宅後、今月の土手ウォークも完了して大満足。 パーコー丼もでかい角煮丼もタピオカ揚げパンも台湾産カカオ使用チ... 2019.04.28 台湾
野球 12連戦の滑出しは開幕投手不整脈のDrストップアクシデントにも関わらず総力戦で連敗ストップ、そして「平成の竜は強かった」 広島がじわじわ最大借金8を完済し背後につけてきているが、我らが中日ドラゴンズは逃げ切り勝ちである。1点差勝ちをどれだけ稼げるかが手ごわいチームかそうでないかの分水嶺である。又吉も似合わないヒゲを剃ったらいい投球ができた。いいぞ、この調子だ。... 2019.04.27 野球
将棋 第90期将棋棋聖戦は複数冠保持者同士、東西両横綱[豊島棋聖・王位vs渡辺棋王・王将]の激突が実現 2冠王以上同士のタイトルマッチはいつ以来だろうか。2015年の渡辺明と羽生善治の棋王戦くらいまでさかのぼる必要があるのではないか。2冠vs2冠の戦いだが、豊島将之は名人位までかなり近づいているので、ストレース奪取した場合は途中から3冠vs2... 2019.04.26 将棋
国内 そろそろ、みんな一斉に休むのやめようよ SNSに自宅が特定できて、かつ、不在を知らせるとは空巣に入ってくださいって言ってるようなもの。 みんなでまた一斉に休んで大移動するって、ほんまにアホやなぁとも思うし、自分は巻き込まれたくないなー。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ ... 2019.04.26 国内
健康 胸の不快感続く 万一のことはあってはいけないので、やはり土曜日は医者に行こう。胸の不快感は警報ベル。 応援のワンクリックを是非どうぞ! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.04.25 健康
国際 世界一の富裕国・ルクセンブルクには、なぜ高級車も高層マンションもないのか そら、そんなものいらんからやろ。一度はEUの首都に行ってみたいものだが、ヨーロッパは物騒や。 うっかり読んでしまった方は是非クリックをどうぞ。 ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.04.25 国際
健康 ドストエフスキー五大長編なるものと労作性狭心症であるかないか 「カラマーゾフの兄弟」を読み終わったわけではないが、ドストエフスキー五大長編を読みにくい順に紹介してくれているサイトを発見した⇒ もうこれで読む順番は決まった。⇒「罪と罰」⇒「白痴」⇒「悪霊」⇒「未成年」でいこう。幸い全て新潮文庫で出ている... 2019.04.24 健康書物
将棋 第77期名人戦七番勝負第2局2日目 豊島二冠が盤石な実質3連勝〔現実2連勝〕 天彦名人は不調なのか。羽生に2回、稲葉に1回、名人戦で勝ち切ったのは相手が弱かっただけで豊島には通用しない、ということなのではないか。 とにかく、あと2勝で史上9人目の三冠である。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 ... 2019.04.23 将棋
野球 2019 中日ドラゴンズ 悔しくない負けなどないのだが1点差のサヨナラ負けの悔しさは至大、そんな中でも与田剛監督の評判はうなぎのぼり せっかく平田が2発も打ってくれたのになぁ、大野をはじめ投手陣も広島打線を抑えていたのになぁ、とため息をつきたくなる気分を克服することはいい歳になってもなかなかできない。シーズン通して最後に響いてくるのはこうした勝ち負けではないかと思うのだ。... 2019.04.23 野球
将棋 第77期名人戦七番勝負第2局1日目 角換わりの一局は53手目を豊島二冠が封じて1日目終了 形勢はほぼ互角か。豊島としては第2局を落としては元も子もない。タイトル戦第2局無敗の天彦を下してこそ新名人に値する。正念場なり。 いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2019.04.22 将棋
映画 NPB審判は日本国の官僚並みにレベルが低い 与田監督が審判詰め寄り選手奮起!中日ドラゴンズ3カード連続勝ち越し 最初に報告。味の素フィールド西が丘での東京ユナイテッドFCvs早稲田大学ア式蹴球部は早稲田がPKで勝ち。中学卒業以降サッカーの試合を観にいったのは実は初めてかもしれない。ピッチに近い応援席で選手も近く楽しめた。早稲田のガキどもの応援が喧しか... 2019.04.21 映画蹴球野球