語学 スタディサプリ ENGLISH TOEIC® しかやっていないのだが 現在、プライベートな時間の大部分はTOEIC対策に費やしているので、話題が少なくて恐縮である。何といってもスコアが300(第232回)なのである。その後1回(233回)受けたが正直スコアが上がった実感は全くなし。次回10月28日の第234回... 2018.09.18 語学
相撲 竜電勝ち越しで虎視眈々と幕内最高優勝を狙える位置にあり、そして、万が一今シーズン中日ドラゴンズがリーグテールエンドの場合は1994年以来の珍事になる 竜電が好調である。先々場所の大負けと先場所の苦しい勝ち越しで、今場所はかなりふっきれたか。しかし、優勝は簡単ではないしまだ早いと思う。もう半年くらいは平幕上位に安定してくれてからで十分である。 それと中日が下手をしたらアホの読売を抜いてCS... 2018.09.17 相撲野球
語学 スタディサプリ ENGLISH TOEIC® ベイシックコース ここまでの勉強時間 頑張ったが、まだまだ。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2018.09.16 語学
家族 2018 中日ドラゴンズ 一体何が起こったのか、こんな時期に4位浮上 あんなことやこんなことがあったので、今シーズンはもう中日ドラゴンズのことは書かないつもりでいた。しかし、ふと見ると驚愕すべきことに4位に浮上しているのである。 消化試合数は両リーグでトップである。先に試合を終えて待つ身はつらい。ここまで来た... 2018.09.15 家族野球
将棋 豊島棋聖就位式、女性ファンが多く桐山師匠おののく 全身全霊、仕事漬け・語学漬けですっかり情報取得が遅れてしまった。 いい就位式であったようだ。「美しい棋譜残したい」とは豊島らしい。 少し先になりそうだが、将棋世界の記事が楽しみである。 しかし、豊島棋聖に女性ファンが多いことを知らなかったの... 2018.09.14 将棋
家族 今日のうちのこ みのりさん満一歳 うちに来てくれてちょうど3ヶ月、みのりさんの人生(ねこ生)初の誕生日である。会社帰りのスーパーで買った大好きなお刺身をあげた。いつもかそけき声で鳴くみのりさんも大変興奮して力強くか細い声で鳴いてくれた。 ところで、うちのこたちの名はピーちゃ... 2018.09.13 家族
国際 安倍と石破、どっちがまともに見えるかという話 北方四島が返ってくることはないのに、最後の切り札である経済協力カードを切ろうとしている馬鹿安倍よりも石破さんのほうがまともに感じるのは私だけか?もう露西亜や朝鮮や支那とつきあうことはないよ。何やってんだよ、馬鹿。そのうち北海道まで差し出しか... 2018.09.13 国際
語学 スタディサプリ ENGLISH TOEIC® ベイシックコース開始、残り3ヶ月弱 English Cup参戦中であるが、なかなか進捗が思わしくないので、劇薬であるスタディサプリを使うことにした。スキマ時間集めたらすぐに2時間くらいにはなるもんだね。講師の関氏、こりゃカリスマだね。こういう説明は長らく聴いていなかったな。デ... 2018.09.12 語学
将棋 第59期将棋王位戦7番勝負第6局2日目 先手全勝のまま勝負は最終第7局へ それにしても先手の勝率の高さにはあらためて驚かされる。下の表はwikipediaからのいただきものだが、2003年から2013年までの先後の勝率を示している。2008年以外は先手が勝ち越している。 年度 対局数 先手 後手 勝数 勝率 勝数... 2018.09.11 将棋
将棋 第59期将棋王位戦7番勝負第6局1日目 相穴熊は空き地がほんまに広い 71手目を豊島棋聖が封じて1日目終了。駒得しているが先手のほうが困っているかな。このままあっさり菅井王位の防衛では面白くないので是非最終戦まで観せてほしいと思う。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2018.09.10 将棋
将棋 第68回NHK杯 佐藤天彦 名人vs佐々木慎 六段 は第233回TOEIC® Listening & Reading Test受験につきTV鑑賞できなかったのだが 経過・経過はEテレ実況板でバッチリ把握済み。天彦が名人の貫禄をみせて順当勝ち。 そして、ひっそりと中日ドラゴンズが4連勝で広島戦の勝ち越しを決めた。これについては面白いことを思いついたので後日披露する。 TOEICは前回ほど心を折られるよう... 2018.09.09 将棋語学野球
庭球 【世界最速速報】大坂なおみ、USオープン優勝 ソースは5ちゃんねる実況板、WOWOWは視られないので。 どうもセリーナは主審の判定に不服でラケット破壊したらしい。普通折れたりせんやろ、キングコングや。警告ポイント取られて自滅の面もあり。 そんなセリーナを応援する米国民も終わっとるな、や... 2018.09.09 庭球
台湾 台湾の独立書店に大いなる可能性を感じた、台湾ドキュメンタリー映像集 『書店裡的影像詩 ~ Poetries From the Bookstores』 午前中から晴天、かつ、永遠に終わらないかのようなしつこい蒸し暑さの中、日比谷図書文化館まで妻といってきた。日比谷公園でフィリピン関連のイベントが大々的に開催されている。 約40分、40本中11本のセレクション版であったが、食い入るように観て... 2018.09.08 台湾将棋
国内 三県人とは三賢人? 凄まじい揺れであったことはデータが示している たしかに迷彩服のようだ。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 2018.09.08 国内気象
健康 3度目のいきなり!ステーキ 会社の4馬鹿が揃って、会社近くのいきなり!ステーキで、来週のお祭り騒ぎの前祝い。 肉マイレージは919g、順位は616、650位。糖質制限にこれ以上の贅沢な食事はなかろう。 こちらへのクリックが一番の応援です! ↓ にほんブログ村 にほんブ... 2018.09.07 健康食物
将棋 第31期竜王戦挑戦者決定戦第3局 挑戦者に広瀬章人八段、地球代表深浦康市無念 地球の運命は、奨励会時代は将棋会館で指すよりも蒲田将棋クラブで指していた「振穴狂馬」広瀬章人八段に委ねられることになった。 今日の将棋も午前中から地球代表を押しまくっていて、これは羽生の100期の阻止と併せて、自身初のビッグタイトル獲得の可... 2018.09.06 将棋
国内 麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」って これまたボケ老人なんだろうな。米国前大統領のことなど全く忘れている。 誰か小学生で指摘してあげる人はおらんのかい? 日本の政治家はこんなのだと思われるのは正直迷惑である。 ⇒麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」 安倍氏応援の会で こちらへのク... 2018.09.05 国内国際
将棋 第66期将棋王座戦5番勝負第1局 またしても先手勝ち、斎藤慎太郎七段が2度目のタイトル戦で初めて白星リード 斎藤慎太郎にとっては羽生相手だった棋聖戦よりは、その羽生から昨年王座を奪取した中村太地のほうがやりやすかろう。 145手、熱戦だった。おかげで私は英語の勉強も出来ず、寝不足のまま明日も出社するのだ。(と言い訳) しかし、寝なきゃ活動限界がす... 2018.09.04 将棋
PC 9回裏の6点差を守れない中日ドラゴンズに愛想が尽き、ブログランキングから撤退 きわめて個人的な話ではあるが、最近会社で調子がいい。その反対に中日ドラゴンズが最悪である。まだ戦っているようだが、これでは最下位脱出もままならぬであろう。何故かアクセス数の多かったこの日を最後にこのブログでも触れていなかったのだが、もう時間... 2018.09.04 PC日常
将棋 藤井聡太の今年度のタイトル獲得消滅 ここぞというところの菅井王位のクソ強さは第2代地球代表に相応しいかもしれない。藤井聡太にも並々ならぬ闘志をいだいているようだ。タイトル獲得の困難さを感じる。 屋敷の18歳6か月で初タイトルはまだ更新可能だが、プロデビューから1年10ヶ月での... 2018.09.03 将棋