将棋 サライ 2018年5月号は大特集「将棋の宿」脳活2大付録「詰将棋問題集」「将棋盤・駒セット」 サライという雑誌は名前を見聞きしたことがあるくらいで、どういう雑誌かあまり認識していなかった。 こういう雑誌だそうだ⇒サライ.jp 小学館の雑誌 このような雑誌で将棋が取り扱われるというのは、今まさにブームなのだと思わざるをえない。 理学部... 2018.04.22 将棋書物
番組 2018 中日ドラゴンズ 今年も市民権獲得とやらで離脱したビシエドの居場所をなくす勢いのモヤの凄まじい決勝ホームラン 白球が一閃する驚異的な打球である。 201cmの身長だけではないパワーが漲っていることを感じさせる。 好投が続く鈴木博志が初勝利、月刊Dragonsの表紙にも登場した。 ブラタモリは今日から林田アナ、彼女もおはよう日本の代休応援組。 前任2... 2018.04.21 番組野球
将棋 第76期将棋名人戦七番勝負第2局第2日 勝率4割名人 佐藤天彦の逆襲が始まる 名人位防衛に死にもの狂いな佐藤天彦の圧勝に終わった第2局。 前局は名局賞候補とも言われるくらい僅差の激しい将棋であったが、本局は圧勝。 1勝1敗でもトータルでみれば天彦は羽生をやや押し込んでいるようである。 2年前も第2局で天彦は羽生から詰... 2018.04.21 将棋
野球 2018 中日ドラゴンズ 今季12球団最多となる20安打11得点で逆転勝利 一気に5点奪われ、4-7で負けていた試合を、すぐその裏の7回、一気に7点入れて逆転。 そのまま逃げ切った。長い5連敗だったが、少し息を吹き返した。 長身のモヤはなかなかよいな。それにしても11-7の4点差勝ちをもったいなくも感じる。 5連敗... 2018.04.20 野球
将棋 第76期将棋名人戦七番勝負第2局第1日の裏で中日ドラゴンズは5連敗 中日ドラゴンズは松坂を見殺しにしてしまい5連敗。 ジーにしろ柳にしろ松坂にしろ、投手はある程度試合を作っている。 投打のかみ合わせがないと白星は重ならない。 読売もきっちり負けて共にセ・リーグの土台(底辺)を支えている。 さて、名人戦の第2... 2018.04.19 将棋野球
国内 辞職の意向を固めた米山隆一新潟知事について 男性が50歳で独身であることは今の時代、そんなにめずらしいことではない。 相手の女性はいずれも成人独身で重複していた期間はない。 私の理解不足なのだろうが、これ(赤字部分)が事実だとして何が問題になるのか、さっぱりわからんよ。 明日発売の週... 2018.04.18 国内
国内 読み物として面白いらしい自衛隊のバグダッド日誌を墨塗りなしで読んでみたい 中日は試合が中止、最下位の某在京球団は首位ベイに勝ちやがったがいまだ最下位だ。 さて、このニュース(?)⇒「読み物として面白い」自衛隊のバグダッド日誌、ツイッターで話題 「5人で24人前の素麺を一気に…」 約1万5千ページってどんだけだろう... 2018.04.17 国内国際野球
書物 「いぬやしき」の感想など あは(^^)ヨロンさんのブログでとりあげられました。 7泊もあったのに実質1泊で読み終わってしまった、、、少しもったいない。 しかし、この作品に相応しい速度で読めたと思う。 例によって、臺灣貓老公的 雑で順不同な感想。 ・新宿での大殺戮シー... 2018.04.17 書物
動物 職場近くのビル群とカナリア諸島 カナリア諸島は自然の宝庫でいろんな生き物がいることを、この歳になってやっと知った。 NHKBS「ワイルドライフ」のおかげである。 しかし、この番組、「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」と完全にカブっとりゃせんか? ブログランキングに参加しま... 2018.04.16 動物建築番組
家族 今日のうちのこ もなちゃんに酸素ハウス 息苦しそうなもなちゃんに今日妻が頼んだ酸素ハウスが早速届いた。 私の帰宅時にはハウスに入って穏やかな様子、息苦しさは減っただろうか。 少しでも苦しい思いはしてほしくないと思う。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(... 2018.04.16 家族
将棋 コミックレンタル初体験「いぬやしき」 中日ドラゴンズはせっかく5割に戻した後、今ちょっと手がつけられない感じの横浜ベイスターズに今日で3連敗。まだまだこれから。 NHK杯戦は1回戦第3局、八代六段vs安用寺六段は安用寺の勝ち。まだまだ顔に馴染みがないが、今後は上位までかき回して... 2018.04.15 将棋書物野球
将棋 第3期将棋叡王戦七番勝負第1局 高見泰地六段の先勝が日本の危機を救う一歩とならんことを 八番目のタイトル戦になった叡王戦の第1局が始まり、高見泰地六段が先勝した。 叡王戦で先に4勝すれば最低でも序列第3位、羽生善治が名人位を佐藤天彦から奪取した場合、一気に序列2位にまで躍進する。 高見泰地も金井恒太もともに六段。 六段でのタイ... 2018.04.14 将棋
日常 今日の自由が丘 退社後にふらりと。 しかし、帰りが遠いよ(苦笑) ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 2018.04.13 日常
将棋 中日ドラゴンズの4連勝5割復帰はめでたいのだが、名人戦第1局は優勢だった天彦が羽生に敗れてめでたくない 通算1400勝というのは偉業ではあるが、羽生にとっては通過点に過ぎない。 本局は大変な熱戦であったようだ。棋譜も見られない状況で簡単な途中経過と結果を知ったのみである。 まだ第1局が終わったばかりだが、後手横歩で敗れた佐藤天彦はこのシリーズ... 2018.04.12 将棋野球
将棋 第76期将棋名人戦七番勝負第1局第1日 羽生が天彦の後手横歩を受けてたった。2年前の名人戦で 天彦に敗れた戦形に、あえて飛び込んで戦うのは、羽生ならではの趣向である。 このような棋士は羽生以外にはあまりお目にかかれない。 38手目を天彦が封じて1日目終了。 横歩自体激しい将棋で、... 2018.04.11 将棋
野球 2018 中日ドラゴンズ 3連勝で5位浮上 最下位はもちろんアホの由伸読売 快勝である。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 2018.04.11 野球
将棋 第76期将棋名人戦七番勝負第1局前夜に昨年のドラフト1位柳が完封勝ち 明日から名人戦である。 ホテル椿山荘東京では前夜祭も終わっただろうか。 この1年、タイトル戦にも出ず棋戦優勝もなく、勝率は4割5分台と低迷した佐藤天彦だが、 羽生の名人10期、タイトル100期は釈迦力になって阻止すべし。 ※ 中日ドラゴンズ... 2018.04.10 将棋野球
大仏 世界一高い像ランキングトップ30には到底入らないが、東京に“鎌倉超え”大仏、11日から公開 黒光りしていてなかなか格好の良い大仏さまである。 ⇒東京に“鎌倉超え”大仏 11日から公開 しかし、この程度では世界ランキング100位にも入らないのではないだろうか。 世界一だと思っていた牛久の大仏でも3位なのである。 ⇒世界一高い像ランキ... 2018.04.09 大仏
国内 千日手指し直しのNHK杯戦の裏で無事に退院帰宅 NHK杯戦での千日手というのは過去にどのくらいあったのだろうか、調べてみたがよくわからない。 (どなたかご存知の方はこちらまでご教示ください ⇒facebook twitter) 第61回(2011年度)1回戦第10局、佐藤康光九段対永瀬拓... 2018.04.08 国内将棋日常
野球 【世界最速速報】2018 中日ドラゴンズ 又吉・松井雅バッテリーがぶち壊した試合をアルモンテ・平田が救った、あまり勝った気がしない今シーズン3勝目 4時間5分の乱戦は5-1で楽勝ペースだった7回裏に突如おかしくなった。 よくぞ勝てたものだ、と呆れ返るくらいの又吉の乱調だったし、キャッチャーの松井雅は正直信頼できない。 FA獲得の大野奨太はまだ1試合フルに出場できないのだろうか。 ともあ... 2018.04.08 野球