野球

先発初勝利の後、驚愕の3試合連続弾でメジャー解説者の言葉を失わせた大谷翔平

所詮、イチローや王や金田や稲尾やボンズやアーロンやヤングやペイジなどは打つだけ投げるだけの人なのである。 大谷翔平の規格外ぶりは日本の国内リーグのみならず、メジャーでも完膚なきまでに瞠若たらしめた。 私たちの反応としてはこんな感じであろう。...
日常

バナナスタンドの咒力

もなちゃんの点滴を吊るす台用に妻が買ってきたバナナスタンド。 本来の使い方をしてみるとバナナが甘くなって大変美味しくなることがわかった。 新たな知見である。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブ...
野球

【世界最速速報】2018 中日ドラゴンズ 小笠原が前夜開催ならなかった松坂大復活祭の代替とばかりの今シーズン1勝目

21:39 からくも中日ドラゴンズが逃げ切った。 昨夜の松坂は復活への予感をかすかに感じさせる好投であった ⇒松坂大輔は復活?微妙? ほぼクオリティスタートも...評論家の見方は たしかに、京田が5打数無安打&おバカな守備2発やらにゃ勝って...
台湾

台湾の有名週刊誌、紙媒体の発行終了 ウェブ版に全面移行へ

大きな流れとして致し方のないところである⇒こちら 私自身も紙の雑誌を買う頻度は10年前と比較しても大きく減っている。 電子版はなんといっても部屋が狭くならなくていい! ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓...
健康

病名は、

有棘細胞癌、というらしい。 今度の日曜日退院予定。 ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
野球

【世界最速速報】2018 中日ドラゴンズ、今シーズン初勝利 ドラフト1位ルーキー鈴木博志に大きな可能性を感じた、そして、リクエスト制度はなかなかエキサイティングだ

21:01 待望の今シーズン初勝利である。 いくらいい試合をしようが負けてしまえば無に化す。 ファン心理としても勝利への過程などより勝利そのものにほとんど全ての意味がある。 そういう意味で、オネルキ・ガルシア・スペック(登録名はガルシア)の...
番組

2年連続開幕4連敗の一方、やはり有働由美子はNHKを退局し、その後のあさイチのことなど気にせず、ジャーナリストへの道を突き進む

中日ドラゴンズは開幕4連敗、最下位ロード驀進中である。 昨年の開幕4連敗は37年ぶりであったが、今年で2年連続である(泣) 唯一の成果といえば(情けないようだが)これかもしれない⇒陽岱鋼が左手甲骨折 そして、あさイチである。 相変わらず1秒...
将棋

羽生善治の最優秀棋士賞に異論があるはずもないのだが、問題はそれに続くべき後継者である

竜王復位で序列も1位に復帰し、ついでに永世七冠を達成してしまったのだから誰からも文句の付けようがあるまい。 ⇒最優秀棋士賞に羽生竜王、特別賞に藤井六段 しかし、それに続く者と言えば誰になるのだろう。 現時点のタイトル保持者でいえば、佐藤天彦...
台湾

台中―成田線が6月14日に就航、そして、台中メトロ・ブルーライン建設年内に本格始動で、台中が身近になる

台中空港は東洋のウユニ塩湖、高美湿地へ向かう途中、タクシーで近くを経由したはずである。市街地まで近いイメージはないのだが、桃園や松山から新幹線で移動するよりははるかに近くなる。 ⇒マンダリン航空、台中―成田線開設へ 台中市街地も車の渋滞が激...
健康

帝釈天&江戸川土手ウォーキング10周年記念、第68回NHK杯テレビ将棋トーナメント開幕、2018 中日ドラゴンズ開幕3連戦

今日で帝釈天&江戸川土手ウォーキングを始めて丸10年になる。 毎日欠かさず1回(以上!)歩いていたコースも、今は月イチペースにしているが、今後も近辺に居をおくうちは続けていきたい。 先ほどみた“ゴースト血管”が危ない~美と長寿のカギ 毛細血...
日常

今日のお見舞いと2018 中日ドラゴンズの開幕2戦目

36年前に住んでいた今の実家から半径5Km以内にある中では最大の病院である。 思いのほか元気そうで何より。 オープンテラスは最寄り駅までの送迎バスの待合時にも使っていいらしい。 さて、中日は小笠原に続いてジーも中盤でつかまってしまった。 打...
将棋

第43期棋王戦五番勝負第5局 渡辺明が棋王を死守、一方、2018 中日ドラゴンズの開幕戦は

現棋界でレーティング首位を豊島将之八段と競う永瀬拓矢七段だったが、豊島同様にタイトル奪取はならなかった。 ま、私としては渡辺明に期待をしているので、慶賀のいたりであり、これで竜王失冠&B1へ降級のショックを脱してくれればいいのだが。 棋王戦...
野球

2018 中日ドラゴンズ 開幕前夜 とある記録を調べてみる

出典は中日ドラゴンズ80年史+Webでの調べものである。 さて、これは何でしょう。 ヒント:オセロではない ○●●○○●●○● ○○●●○●●▲○ ○○○●○○○○○ ●●●●○●○●○ ○○●○●●○●● ●●●○●●●●▲ ○○○●○●...
台湾

やはり台湾での仕事は日本語教師が一番相応しい

少し前のフォーカス台湾ニュース ⇒台湾で高まる日本語学習熱 日本語能力試験の応募者数世界3位 いろいろ迷うところがあって、サイバーセキュリティ対策を担う実践的な能力の証である情報処理安全確保支援士に挑むもよし、己が亡き後にも残るまとまった文...
健康

今日の血圧

相変わらずヒドロクロロチアジドOD錠を朝2錠服用している。 昨日は朝のみ忘れてテキメンに具合が悪くなった。 恐ろしいことである。 高めではあるが、最近は一発で下が100をきるようになった。 あとは体重だな、本当に減らない。 10年前なら減っ...
国内

【Breaking News】佐川氏の証言拒否に関してどうしても質問してみたいこと

証人喚問がどうなったか楽しみにしていて昼休みを迎えたのだが、どうやらこれが財務省?側の戦略だったようだ ⇒佐川氏、安倍首相らの指示否定=自身の関与、証言拒む「刑事訴追を受ける恐れがあり、答弁を差し控えたい」 なるほどなー、と感心している場合...
国際

【Breaking News】金正恩、支那を電撃訪問

いつものように夜中にトイレに起きてニュースをチェックしたら腰を抜かした ⇒北朝鮮の金委員長が中国を電撃訪問、期間や会談相手は不明-関係者 トランプに会う前に集金ペイに会ったってことか。 チンピラが本家に助太刀願ったか。 佐川招致の前夜(未明...
日常

今年の桜と薔薇のおもてなし

会社の近くにある品川シーサイド公園の桜である。 もう満開ということだが、この次、桜が満開になる頃にもここにいるかどうかわからないな。 ついでに、時折朝のお天気コーナーの前にみるCMの「薔薇のおもてなし」 不気味で面白い。 さて、にほんブログ...
日常

今年の桜と竜電執念の勝ち越し

3月の月イチ帝釈天ウォーキングは、ほぼ満開の桜の花の時期に実施できて愁眉を開く思いがした。 いや、雨風が強かったり、急に寒くなったり、だったもので。 流石に春はもうすぐであろう。 竜電は後半の5連勝(不戦勝含む)で何とか勝ち越し、来場所以降...
映画

「去年の冬、きみと別れ」近江アナ最後のブラタモリは悲しくてみられないので、その時間に自宅にいないように夫婦で映画館へ行った

桑子アナの素っ頓狂な反応も面白かった。 が、近江アナは事前にしてきた予習を、タモリのようにこれ見よがしに露出させず、あくまで自然な対応でカバーしていた。 意識してかどうかは不明だが、お見事なものである。 ⇒近江アナ、涙で卒業報告 タモリ惜別...