将棋 藤井聡太の23連勝も、読売の12連敗も、まだまだ続く可能性あり 例えがイマイチかもしれない。 が、ジャンケンでも23連勝や12連敗はそうそうできるものではない。 圧倒的な力量差がそうさせるのだ、と思う。 藤井聡太、早くタイトルを複数獲って、A級にあがるがいい。 読売はさっさと独立リーグに移れ! 阿呆みた... 2017.06.07 将棋野球
将棋 第75期将棋名人戦七番勝負第6局第2日 天彦防衛!名人位在位ランキングTOP11 これで天彦は加藤一二三、米長邦雄を凌駕する名人2期目。しかし、まだまだ2期では塚田正夫、升田幸三、佐藤康光、丸山忠久と並んだだけである。まだまだ連覇してほしい。来期はA級に俊英豊島が上がってくるし、羽生、渡辺もこのまま黙っていないだろう。藤... 2017.06.06 将棋
将棋 第75期将棋名人戦七番勝負第6局第1日 天彦が本局に勝てば防衛、稲葉が勝てば最終戦にもつれる。 実に面白い第6局は相掛かりになった。 先後がほぼ同形。 先手が飛先を交換している分だけ、先手ほんの少し有利なのかな。 31手目を稲葉が封じて1日目終了。 ブログランキングに参加しました... 2017.06.05 将棋
庭球 全仏テニス 錦織雨がなければ100%負け またラケットに当たってたなー。感情のコントロールが出来てないのは見苦しいものである。他人の目を気にしているわけではないが、不利益にならぬよう私も気をつけなきゃね。取り敢えず、負けなくて良かった♪ ニュース記事 ブログランキングに参加しました... 2017.06.05 庭球
野球 荒木 雅博の通算2000本安打は中日ドラゴンズ史上第4位の記録である 残り1安打で時間の問題だった荒木の2000本安打はひょんな当たりだったが実に荒木らしいものだった。 通算本塁打33本は2000本安打達成者では最少である。長打力など不要なのだ。荒木ほどの圧倒的な守備力と走力と怪我をしない頑強な身体があれば2... 2017.06.04 野球
音楽 総勢2万曲を超える1958年から2016年までの「ビルボードトップ5」を次々再生できる「Billboard’s Hot 100, 1958 – 2016」 これ、最高やな(^^)⇒総勢2万曲を超える1958年から2016年までの「ビルボードトップ5」を次々再生できる「Billboard’s Hot 100, 1958 - 2016」 現在ずっと細々と更新中の勝手な企画、1972年からの10年分... 2017.06.03 音楽
書物 GRIT(グリット) やり抜く力 (ダイヤモンド社) ソフトカバー単行本 – 2016/9 アンジェラ・ダックワース (著)神崎 朗子 (翻訳) やり抜くってこういうことなんよ、と新たに認識した本。⇒GRIT(グリット) やり抜く力 翻訳でもほんまに読みやすいな。私の場合、内容にもよるのだが日本語の文章に相性があって、つっかかってさっぱり読むスピードが上がらないもの(傲慢かますと駄文... 2017.06.03 書物
将棋 2017 中日ドラゴンズ 交流戦 ゲレーロが4戦連発!来日初の1試合2本塁打 第88期棋聖戦は羽生が先勝 6月は最高のスタートだ!先発・鈴木は7回2/3、6打1失点で3勝目を挙げた。初回、先頭の大島から、荒木、藤井の3連打で1点先制。四回はゲレーロの左越え13号ソロ。六回はゲレーロの右中間適時打と福田の右犠飛で2点を追加。八回にはゲレーロがこの... 2017.06.02 将棋野球
国内 生粋の東京人にしかわからないことはない 10問正解。意外に難しかったよ。私は大阪の堺出身、千葉県育ちだが(苦笑) →写真クイズ(東京) ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でしょうか(^^? ↓ にほんブログ村 2017.06.01 国内
競争 佐藤琢磨は日本人最高のドライバーである モータースポーツの記事に心が躍ったのは10年以上ぶりである。まさしく佐藤琢磨がB・A・Rのレギュラードライバーに昇格した2004年のアメリカGPで日本人最高位タイの3位フィニッシュを果たして以来なのだ。あのレースは同じ北半球ながらほぼ地球の... 2017.05.31 競争
台湾 京華城(台北) Facebookのカバー写真を久しぶりに変えてみた→こちら。昨年の12月に撮った写真である。初めて台湾に行ったときに雨の中、タクシーから見えた異様な威容は忘れられない。まるで巨大な砲丸がビルにめり込んでいるかのようであった。これは実はショッ... 2017.05.30 台湾建築
書物 会社を辞めるのは怖くない (幻冬舎新書) 新書 – 2007/3 江上 剛 (著) 部屋の片付け時に出てきた新書。元みずほ銀・第一勧銀の行員で作家の江上さんの本。それほど刺激的なことや心地よいだけのことや面白いことが書かれているわけではないが、買った当時と今とではインパクトが違う。 明日(もう今日か)は私も妻も大きな区切り... 2017.05.29 書物
将棋 第75期将棋名人戦七番勝負第5局第2日と中日ドラゴンズ何度目かの5位浮上 名人天彦、初日のリードをそのままキープして勝利。これで防衛まであと1勝である。持ち時間の長い将棋は強いな。少し気が早いが、今後数年で羽生・渡辺が挑戦権を得なければ、永世名人も視野に入ってくるのではないだろうか。AbemaTVの将棋チャンネル... 2017.05.28 将棋野球
将棋 第75期将棋名人戦七番勝負第5局第1日と中日ドラゴンズ逆転サヨナラ勝ちと竜電勝ち越し カテゴリが沢山つけられるのは私の性に合う。一日一記事と限定するならば、どうしたって複数のことをまとめざるを得ないじゃないか。小説書きたいなんてほざくわりには長編を書く気力も体力も基本的な日本語能力もない。その分写真一枚にごちゃごちゃ入れ込む... 2017.05.27 将棋相撲野球
将棋 あまりニュースになっていないようだが ビットコインが高くなってるなぁ。 こちらはニュースになっているが、藤井聡太が19連勝で竜王戦決勝トーナメントに出場決定である。渡辺明、首あらって待ってろや!というところだろうか(苦笑) ブログランキングに参加しました!いったい今日は何位でし... 2017.05.26 将棋金融
健康 竜電は負けたが中日ドラゴンズは勝った、そんなことより 竜電は朝乃山に負けて7勝4敗、勝ち越しまであと1番なのだが足踏みをしている。驚くなかれ、この星で十両の優勝争いをしているのだ。今場所の十両は面白いぞ。 中日はDeNAに競り勝った。最後は筒香に逆転サヨナラもありえる展開にまでもつれたが、やっ... 2017.05.25 健康日常相撲野球
日常 退職金をもらえる奴がうらやましいのだが 私と同じ年齢では退職金が55でもらえる人間と60までもらえない人間がいる。私は後者である。しかも(何度も書いてしまうが)11月からは4割給料が減らされる。30年以上勤めてきても、要はサラリーマンではしっかり稼げない人間はこうなる、ということ... 2017.05.24 日常
相撲 竜電と稀勢の里、勝って負けて6勝3敗 何故、十両と横綱の二人を応援しているか。そこにはじいちゃんの代から中日ドラゴンズを応援してきたような明確な理由はない。そんなものなのである。しかし、十両の取組結果は日本相撲協会のサイトをみるしかないのよね。写真もないし(;´Д`) それにし... 2017.05.23 相撲
日常 2017 中日ドラゴンズ 今季初の4連勝と今日のうちのこ 吉見の勝ち星が何よりも一番嬉しいね!次はバルデスおじさんの番だ。ヤクルト、DeNAとは2差である。 もなちゃん(左下)がめっちゃかわいく撮れました(^^)右のドアラとかぶっているのはうちのこではなくて、隣の家のおともだちです。 ブログランキ... 2017.05.22 日常野球