国際 当然北京五輪はボイコットすべき 同盟国と共同ボイコットについて協議に入った、ってとこが先走ってたわけね。 東京五輪についてはもう頭が痛いことだらけで、日本国に絶望しか感じられないのだ。 どれだけ巨額の賠償金を払おうが、人類の、日本人の存在を危うくすることを避ける、 そう考... 2021.04.08 国際
将棋 第79期名人戦七番勝負第1局1日目 戦型は矢倉、千日手含みだが 待望の名人戦。しかし、豊島竜王が出ていないので興味も今ひとつ。さいたろう八段の先手で矢倉。じりじりと相手に攻めさせようとする展開で案の定千日手模様になっている。ここでさいたろうとしては持ち時間を投入しすぎる失策。千日手になると持ち時間の差が... 2021.04.07 将棋
金融 【悲報】みずほ、システムトラブルを日立のせいにする 造ったのは日立(実際には下請け)かもしれないが、検収して受け入れて運用しているのはみずほじゃん。何責任転嫁してんだ。日立も少しは戦えよ。少し携わった人間の一方的なイメージとしてはアイビーエム…まーまー、日立…いまいち、富士通…おおばか。必ず... 2021.04.06 金融
健康 ダースレイダー氏の強烈なポジティブ思考、糖尿病・脳梗塞・左視野欠損・・・病気を通して新しい自分を獲得 どこかで命を落としても仕方がないような世界で生きている私たちは、このようなダースレイダー氏の心構えから学んだほうがいいのだろうと思う。それにしても健康を害することでどれだけ生きづらくなるか、少しはわかっていたつもりだったが、こんなに壮絶な病... 2021.04.05 健康
源平 OthelloQuest、5分切れ負けコースでやっと1級取得 これで将棋四段、柔道初段、オセロ1級、英検2級だ(苦笑) いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2021.04.04 源平
将棋 【将棋対局一行レビュー】2019/03/29~2019/04/04 日浦市郎 八段 vs. 池永天志 四段 第71回NHK杯テレビ将棋トーナメント1回戦第1局 2019/04/04 本局での注目点は11年ぶり出場の日浦八段でもなければ2020年新人王戦優勝の池永五段(この収録から今日までで竜王ランキング戦連... 2021.04.04 将棋
台湾 過去70年で最悪、台湾太魯閣号列車脱線事故 原因究明に本格着手 2018年の特急普悠瑪号脱線事故のインパクトが強烈だったので、それを上回る事故が起こってしまったとはにわかに実感が湧かなかった。しかし事実だったのである。過去70年で最悪の事故らしい⇒こちら 習近平が仕掛けたテロではないか、というのは流石に... 2021.04.03 台湾
将棋 西山朋佳三段が奨励会を退会 最優秀棋士賞に藤井聡太二冠 橋本崇載八段休場のまま引退 日々の生業と確定申告準備に忙殺されている間にも刻々と興味深いニュースが流れてくる。それぞれにコメントしたいところだが、すべては今の課題をやりきってから! 奨励会を退会し、女流棋士に転向することを決めました。一年間悩みながら挑んでおりました。... 2021.04.02 将棋
国際 【速報】東京オリンピック・パラリンピック中止決定 国民の85%以上が開催に反対している東京オリンピック・パラリンピックの中止が正式に決定した。 今週中にもIOC、東京都、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から発表される予定。福島の放射能汚染、武漢ウイルス禍の現状から海外の観... 2021.04.01 国際
書物 ZAITEN 2021年5月号 みずほ「泥船沈没」の壮絶現場 久しぶりに買って読んだ。相変わらず飛ばしているね、ZAITEN。これ読んでなお、みずほにお金を預ける気になる人は少ないだろうな。 須見則夫ってろくでもない奴に違いないが、常務執行役員だと。⇒今時点の役員一覧 はっきり言うとこれだね、多分⇒ ... 2021.04.01 書物金融
小説 2021/03/30 昼前後から襲ってきた激烈な右足首痛に耐えてついにやり遂げた。昨年の1月・2月の給与所得の源泉徴収票をやっと発見したのである。ついでのご褒美に現金6千円が出てきた。毎日食べている600円弁当が10日分食べられる。 右足首痛の正体は痛風である... 2021.03.30 小説
国際 武漢風邪騒ぎに隠れてイスラミックステートも再蔓衍中、アフリカ東部の町を占拠 何ということだろうか。こんなどさくさに紛れて何ということをするのだ。 ところで、イスラム国は支那に進出しないのか。米国をはじめ世界中を敵にまわそうとしている支那の抑止力は必要だ。露朝は支那の友人であり子分であるから期待しない。故李登輝総統の... 2021.03.30 国際
日常 行動をスタートさせる、続ける、やりきるための方法論 でもね~。自分とペーシングしてマインドチャージする時間がもうあんまりないのよ。今日やっと始められた。時間は少しだけど。。。 「行動をスタートさせる、続ける、やりきるための方法論は、本来いらないのです。始めればいいし、続ければいいし、やりきれ... 2021.03.29 日常
野球 落合監督時代の中日ドラゴンズが強かった理由 うん、この動画を視るとよくわかる気がする。自分がここ(自分の数字を抜いてみろ)まで言えることはないなぁ。今年の開幕3連戦は1勝1敗1分。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村 2021.03.28 野球
将棋 【将棋対局一行レビュー】2019/03/22~2019/03/28 出口若武 五段 vs. 渡辺 明 三冠 第92期棋聖戦決勝トーナメント 2019/03/25 やはり、名人たるもの貴重な対局でC級棋士相手に連敗するものではない。これで豊島将之竜王・叡王と渡辺明三冠との対戦が実現する。 八代 弥 七段 vs... 2021.03.28 将棋
書物 絶対達成マインドのつくり方――科学的に自信をつける4つのステップ (ダイヤモンド社) Kindle版 – 2012/11 横山信弘(著) 今日は桜満開の土曜日、もなちゃんと父親の月命日、朝から土手まで桜を観にいった。8年前は両親と行ったあたりをなぞって歩いてみる。そして錦糸公園の桜並木の重層の見事なこと。 最近、職場での待機中に読んでいる「絶対達成マインドのつくり方」フィクシ... 2021.03.27 書物
将棋 チーム豊島 Twitter始動 @abT_toyoshima 第4回ABEMAトーナメント、チーム豊島「スリースタービクトリーズ」です。よろしくお願いいたします(豊島将之竜王、佐々木大地五段、大橋貴洸六段)。 ※アカウントは日本将棋連盟が管理しています ABEMAトーナメ... 2021.03.27 将棋
小説 2021/03/26 今日からプロ野球開幕。中日ドラゴンズが昨年に続き開幕戦を逆転勝ちで制し、明日からの土日休みを前に実に心浮きたつところだ。ところが、最近の心身の不良が一向に治まらず、その気分に水を差している。 心のほうは人生2度目の確定申告準備がままならな... 2021.03.26 小説
五輪 本日限りで東京五輪の話題は封印する。理由は、 単純に全てに不愉快だから。 いつの間にか終わったことにされている武漢風邪第三波の次の第四波がもう来ているというのに何の対策もないまま狂気の聖火リレーを始めているから。 それをさも普通のことのように武漢風邪の現状との関連に触れることなくだらだ... 2021.03.25 五輪