台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

数学ヤクザから、大学生になる人たちへの言葉

2019.03.31

こういう話ができるような職業に就いてもよかったなぁと今更ながら思ったりする。

次に勝てばいい、ただそれだけのこと
https://ameblo.jp/nobuyavader/entry-12476111011.html

応援のワンクリックを是非どうぞ!
↓
にほんブログ村 外国語ブログ 台湾語へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

数学
台湾猫大厦

関連記事

数学

今週の積分#20まで

この10題は割りとカルい。こういう授業やりたーい。 応援のワンクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
2019.09.16
数学
数学

学問のループ

数学専攻学生「数学は抽象的で特に基礎論はもはや哲学」 哲学専攻学生「哲学は思想史追いすぎてもはや歴史」 歴史学専攻学生「歴史は人類の姿そのものだ」 人類学専攻学生「人類はやはり生物だった」 生物学専攻学生「生物学は化学反応ばかりで化学だ」 ...
2022.08.29
数学語学
国内

東大合格2022

妻の姪が東京大学に合格したらしい。私の定年後の目標だったが、先を越された。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
2022.03.14
国内数学
数学

SPIなるもの

ひょんなことからSPIの問題を扱うことになった。ほぼ無試験で就職して転職経験もないままこの年齢になった者としては一生無縁だったはずだが、人生とは不思議なものである。 SPIとはリクルートキャリア社によって開発されたもので、仕事や人柄に関して...
2019.11.23
数学語学
数学

最近の黒曜石リーグ残留の極意

、と大袈裟に言えるものではないが、26週間黒曜石リーグに残留し続けている者からの心がけを記しておく。 簡単なことではないが、残留エリアの首位をキープし、決して昇格ゾーンに入らないことだ。うっかりダイヤモンドリーグ入りすると維持するのは極めて...
2025.04.05
数学語学
数学

しょぼーん(´;ω;`)

オンライン家庭教師、採用あかんかった;; それにしても清少納言(ファーストサマーウイカ)ええ女やん♪ いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2024.12.04
数学番組語学
数学

数学の勉強法(苦手な人向け)

私が今、どこかで教えられるとしたら、この方法で指導するのが一番だな。うん、そんな場所がどこにあるかという問題はあるけど。 【当てはまったらやばい】数学の絶対にしてはいけない勉強法3選 - YouTube いいね!の前にこちらのクリックをお...
2023.07.29
数学
数学

土田竜馬の 数学[図形問題] プラチナルール KADOKAWA – 2019/9 土田竜馬 (著)

プラチナルールというと英語の関正生先生のシリーズが思い出されてしまうが、これは大学受験数学の、しかも、図形問題に特化した一冊である。数学で他にプラチナルールって出てたっけ? 自分自身、今思うと受験生時代は図形問題などは力任せに解いていた。そ...
2019.09.23
数学
数学

河野玄斗の勉強法

返信がないなぁ、まぁいいか。 いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2024.10.11
数学語学
数学

数学の真髄 ―論理・写像― (東進ブックス) 単行本– 2022/7 青木 純二(著) と入試数学「実力強化」問題集(駿台受験シリーズ)単行本– 2022/5/ 杉山 義明(著)

最近お気に入りの2冊。 「数学の真髄」 すごいタイトルだ。そして、とてもわかりやすい。こういう講義がしたい。 「入試数学「実力強化」問題集」 駿台内部でしか売られていなかった幻の名著。これを定石集にして使えば、いかなる難問でも解けそうな気が...
2022.09.23
数学
第16回詰将棋解答選手権 藤井聡太が前人未到の5連覇を達成したが、このあと連覇がどこまで続くかは皆目見当がつかない
新元号発表は会社の仮眠スペースにて生中継で視聴、「令和」の第一印象は「平成」ほど違和感なし
ホーム
数学

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2019年3月
土 日 月 火 水 木 金
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 2月   4月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ