言い方がきつい人の特徴

https://domani.shogakukan.co.jp/518685
言い方がきつい人(臺灣貓老公)の特徴、我ながらひどい人間だ~。

本記事では言い方がきつい人の特徴や心理を解説します。職場にいる攻撃的な人への対処法や、感情的に言い返すなどやってはいけないこともまとめました。

言い方がきつい人の特徴とは

言い方がきつい人は、会話の際、相手に優しい話し方ではなく、攻撃的な口調で話します。自分の言い方がきついことを認識しているけれど気にしていない場合もあれば、実は本人は攻撃的にしているつもりはない場合もあります。

きつい言い方になる人の特徴や、その理由について分析していきましょう。

○相手の気持ちがわからず無自覚

きつい言い方をする人の中には、会話相手の気持ちの理解ができず、無意識のうちに厳しい言葉を使っているという人がいます。悪意を持って相手を傷つけようとしているわけではありませんが、いつの間にか会話相手に不快な思いをさせているのです。

また多くの場合、自分の口調を相手がどのように感じるかを想像できません。そのため、自分自身がきつい言い方をしていることにも気が付かないままということがあります。

○口下手でコミュニケーション能力が低い

きつい口調で話をする人には、実は人と話すのが苦手というタイプの人もいるでしょう。怒っていたり、攻撃的に話をしていたりするわけではなく、ただ短い言葉で話すことが多かったり、不愛想でぶっきらぼうに聞こえてしまったりするだけの可能性があります。

聞き手の印象としては、きつい口調と不愛想な話し方の間に大きな差がないため、きつい言い方をしているという印象を持たれているのでしょう。

このタイプの人は、親しい人がたくさんいるところでは悪い印象を持たれることが少ないです。特に初対面の人が多い場所や、初めての場所だと、普段の自分を出せずに実力を発揮できないことが多いようです。

○非常にせっかちである

せっかちな人が話をするときには、話し方ではなく、物事を早く終わらせるという点に注力しています。早く行動に移すことが最優先であるため、周りのペースに合わせることは大変苦手です。ゆっくりと動いているように見える人に対しては、イライラしてしまい、きつい言い方で急(せ)かしてしまうこともあるでしょう。

また早く物事を終わらせたいため、周囲の人を巻き込むことも多くあります。そのときにも焦る気持ちが大きいため、きつい口調で話してしまうことがあるのです。周囲の感情よりも、自分の気持ちを優先してしまいがちであるため、言い方がきつくなる傾向が見られます。

○一時的に気持ちに余裕がない

仕事や日常生活において大きなストレスがかかり、精神的な余裕を失っている人は、きつい口調で話す傾向にあります。

・非常にタイトな納期の仕事をしていて、間に合うかどうか常に不安を感じている

・家族や友人、恋人との人間関係がうまくいっておらず、精神的に不安定である

・試験や試合に向けて努力をしているが、結果が伴わず悲しい思いをしている

など、気持ちの余裕を失ってしまう場面は日常にあふれています。このような状況下にいる人は、ついイライラして気持ちに余裕がなくなり、結果として話し方がきつくなってしまいます。

○他人への敬意がなく見下している

言い方がきつい人の中には、周りの人への敬意が少なく、相手を見下してしまうという人もいます。

相手を見下しているので、「普通なら、そんな行動はとらない」「言わなくても分かって当然」などの攻撃的な言い方が多く出てしまうのです。

相手を見下すという行為は、自分より弱い相手を低い位置に置くことで、自分の尊厳を保ちたい気持ちの表れと考えることもできます。このタイプの人の多くは、先輩や上司など、目上の人には丁寧に接します。客観的に見分けやすいタイプといえるでしょう。

○全てにおいて自分が正しいと考えている

自分の中にあるルールが絶対で、自分自身が最も正しい存在であると認識しているため、他人を傷つけても気にしない人もいます。

たとえ相手を傷つけたとしても、正しいルールに基づき放っている言葉であるため、厳しい言葉も相手への教育であると考えているのです。

仮に周りの人が指摘や注意をしたとしても、その人にとっては自分のルール以上に正しいものがないため、態度が改まる可能性は低いといえるでしょう。職場や学校などにおいてこのような姿勢でいると、いつの間にか周りの人が離れていき、孤独に陥る可能性が高いといえます。

言い方がきつい人の心理

その人がなぜきつい話し方をしているのか、理由を考えることで良い対処法が見つかる可能性があるでしょう。話し方がきつい人の気持ちを分析します。

○他人に興味がない

言い方がきつい人は、相手が自分の言葉をどのように受け止め、自分をどのように見ているかに興味がないという場合が考えられます。

相手に好かれたいと考えないため、相手のことを考えて優しい言葉遣いをしたり、クッション言葉を入れて印象を和らげたりといった心理が働かないのです。要点のみを短くストレートな言葉で伝えるので、不愛想で攻撃的に聞こえるでしょう。

自分が相手にとって攻撃的な口調で話しているという意識はほとんどありませんが、一方で優しい話し方に変えようともしません。さらには自分が相手にとって攻撃的な話し方をしていると気が付いていないケースが多いです。

○どうしても自分の意見を通したい

言い方がきつくなり、言葉が攻撃的になる理由は、何が何でも相手に自分の意見を受け入れさせたいと考えているため、という場合もあります。

自分の意見に対し、誰にも反論させないようにするために、攻撃的な口調で話すのです。確かにその状況では、周りの人もその人に対して意見を言うことは難しいため、あまり否定されないといえるでしょう。

きつい言い方で意見を述べると反論されず、意見が通ると学んでしまい、きつい口調が身に付いたと考えられます。

○他人から自分自身を否定されたくない、傷つきたくない

自己肯定感が低く、人からの否定や批判を受けたくない、傷つきたくないために、攻撃的になる人がいます。攻撃的に話すことや高圧的な態度で、自分を大きく見せ、否定されることがないように努めているのです。その様子は、一見すると、自分の考えにとても自信があるように見えるでしょう。

しかしこのタイプの人は実は大変傷つきやすく、一度人に否定されると自尊心を保てなくなることを、自分でよく分かっていることが多いでしょう。

職場の言い方がきつい人への対処法

きつい言い方の人と話をしていると、傷ついたり、精神的につらくなったりするものです。このような人とはできるだけ関わりを持たないのが一番ですが、職場などだとどうしても関わらなければならないこともありますね。

そんな時、常に傷ついていては、こちらの身が持ちません。相手を変えることはできませんが、うまく対処することで自分を守りましょう。

○早めに話を切り上げる

まずは、なるべく会話の時間を短くすることで自分の心を守りましょう。

会話を進めるときには、「分かりました」「気を付けます」など、できるだけ会話を長引かせないよう、シンプルな回答を心掛けましょう。できる限り早く会話を終わらせることで、精神的ダメージを軽減できます。

○そういう人なのだと割り切る

相手は変わらないと諦め、きつい言い方の人はきつい言い方で話す人だと割り切るのも方法の一つです。相手のことを考えられない人も世の中にはいるのだなと受け止め、相手の口調については深く考えない姿勢を貫きます。

話を聞くときのポイントは、相手の言い方を気にせず、話す内容の要点だけ聞くようにすることです。心を無にして対応しましょう。

○毅然とした態度で対応する

きつい言い方に対してこちらも攻撃的になると、さらに状況が悪くなることが懸念されます。一方で、言い方がきついからと萎縮してしまい、相手の機嫌を取るような話し方をすると、さらに見下され、口調がよりきつくなることが考えられます。

そのため、相手の言い方でこちらの態度を変えるのではなく、常に動じず、落ち着いた態度で対応することを心掛けましょう。攻撃的な言い方をされるとつい、ひるんでしまうものですが、冷静に、「だからどうした」と自分に言い聞かせながら会話を進めます。

○周囲の力を借りる

職場において言い方がきつい人との会話で精神的に苦しんでいる場合、上司や人事を巻き込んで改善を要求するのも効果的です。

言い方がきつい人も、立場が上の人からの指摘を無視すれば、職場における自分の立場が悪くなるため、改善する可能性が高くなります。

きつい言葉に我慢し続けると、心身ともに不調をきたすことにつながり、仕事のパフォーマンスも下がるでしょう。そうなったら会社側にとってもマイナスなので、相談をためらう必要はありません。

○相手の大事にしている点を知る

もしかすると、知らないうちにこちらが相手の大切なものを傷つけてしまっていて、そのせいで攻撃的な言い方をされている可能性も否定できません。

この場合は、相手の価値観を理解し尊重することで、攻撃的な口調での指摘を受けることがなくなるはずです。

相手がきつい言い方になるタイミングや話題に着目すると、相手が重要視していることが分かる可能性があります。周囲の人から情報を集めることも効果的といえるでしょう。

○こちらの気持ち・考えを伝える

難易度は高いですが、相手に「自分はあなたの言い方をきつく感じている」と伝えるという、正攻法の手段もあります。

特に、突然言い方がきつくなったように感じる、自分にだけ攻撃的であるなど、何か特別な理由がありそうなときに有効といえるでしょう。

「言い方がきつい」と直接的に言うのではなく、「私はあなたの言い方をきつく感じている」など、客観的事実というよりあくまで自分の意見として伝えると、相手を怒らせる確率を減らせるでしょう。

使い方や使う相手を間違えてしまうともめ事に発展する可能性があるため、慎重に行うべき対処法です。

言い方がきつい人にやってはいけないNG行動

言い方のきつい人から話し掛けられたときや、攻撃的な口調で指摘を受けたときに取ってはいけない行動例も紹介します。無意識にこのような行動を取ってしまわないよう、注意しましょう。

○無視をしてしまう

高圧的な態度で話す人からは、精神的にも物理的にも距離を取りたくなるものです。だからといって無視をしてしまうのは逆効果です。

相手を怒らせることでさらに攻撃的な口調となり、なかなか収まらない可能性もあります。特に職場では、無視をしたという客観的事実のせいで、自分の立場が悪くなってしまうことも考えられます。

相手の話のポイントだけを聞き、シンプルで適切な回答をすることで、距離を保って対応しましょう。

○目上の相手にムスッとした態度をとる

言い方がきつい人が上司や先輩など自分より立場が上の人であるときには、きつい言い方に対してムスッとした態度を取らないように気を付けましょう。

立場が上の人の場合は、「尊重されて当然である」と考えている可能性が高いと考えられます。そういう人たちに対してムスッとした態度を取ってしまうと、相手を怒らせ、状況が悪化してしまうのです。

その場では仕事上のことであると割り切って対応しつつ、相手よりさらに上の上司や、人事などに相談することをおすすめします。

○感情的に言い返す

攻撃的な口調で話をされるとこちらもイライラしてしまい、つい感情的な対応をしてしまうことも考えられます。しかしこれも逆効果で、火に油を注ぐような結果につながってしまいます。

言い返したいと思う気持ちになることは仕方がないことですが、感情的に言い返しても相手の態度が変わることはありません。

反対意見があれば、冷静に、落ち着いて淡々と伝えるようにしましょう。感情的になって、攻撃的に周囲を傷つける相手と同じところまで下がっていくことはありません。

言い方がきつい人とは上手に付き合い、傷つくことを避けよう

一言で「言い方がきつい人」と言っても、さまざまなパターンがあります。しかし「相手の姿勢は変えられない」という点は共通しているといえるでしょう。

相手にきつい言い方をしないでもらおうと努力しても、徒労に終わる可能性が高いといえます。

相手を変えようとするのではなく、自分の心を守るためのコミュニケーションを自分自身が取ることで、適切な関係性を作れるでしょう。

いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします!

にほんブログ村 ニュースブログ 明るいニュースへ
にほんブログ村