台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

ニュー島根パラダイス

2025.05.282025.05.30

あまり面白くなさそうだ。

いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。
にほんブログ村 ニュースブログ 明るいニュースへ
にほんブログ村
映画芝居
台湾猫大厦

関連記事

台湾

2018 台湾 KOM チャレンジと「カメ止め」

足の状態は相変わらずよくない。曳舟のマッサージと立石のMosバーガーに行ったが、Mosバーガーではにくにくにくバーガーも菜摘もなく無駄足に終わり、余計に足が痛くなった。 午前中はダーティーハリーの2,3まで一気に観た。この世にシリーズものの...
2018.12.29
台湾映画
映画

ついに終わり。とってもいいイベントだった。次に大きなスクリーンで寅さんを観られるのはいつの日か

2013.02.02
映画
国際

韓国がいつ世界一の文化大国になったのか

平田オリザって私と同年齢でこまばアゴラ劇場にも仕事の合間に行ったりしていたけど、これほどおかしなことを言う人だったっけ。 ⇒「世界一の文化大国」韓国に日本が追いつけない理由を平田オリザ氏が語る 物事を客観視することは難しいことではあると思う...
2020.07.01
国際芝居
映画

カイザー・ソゼの恐ろしさ 2度目の「ユージュアル・サスペクツ」

初めて観た時の衝撃の大きさにすっかりやられてから何年たっただろう。TSUTAYAプレミアムで無料で観られるうちの1本にあったのでレノボちゃん2で鑑賞。あまりにも露骨な伏線に逆に感服してしまう。これと「セブン」の2作でケビン・スペイシーは映画...
2020.03.28
映画
書物

ドクター・ホフマンのサナトリウム~カフカ第4の長編~ 論創社 – 2019/12 ケラリーノ・サンドロヴィッチ (著)

今日は2時間近く計り続けていたが血圧が思うように下がらずに参った。室温が低いからか、降圧剤が効かなくなっているのか。もうこれ以上薬を増やすのはNGである。食事と運動で、と思うが、これが今の労働環境・生活環境ではなかなか難しい。室温を一定に保...
2019.12.23
書物芝居
映画

京マチ子氏、逝去

京マチ子といえば『羅生門』であり『雨月物語』である。他の平凡な役者が束になっても敵わないほど(三船敏郎と田中絹代は別)インパクトは絶大である。実はこの2作以外の作品では京マチ子は観たことがない。そのかわりこの2作だけで10回は観ている。以前...
2019.05.14
映画
映画

映画「ソーシャル・ネットワーク」

喋るのはえー、キーボード打つのはえー、サイト作るのはえー、でテンポ良く圧倒された。ハーバード大の学生ってあんな生活しとるの?
2011.02.02
映画
映画

シン・ウルトラマン

私は1966年7月17日から1967年4月9日まで、TBS系列で毎週日曜19:00 - 19:30(所謂タケダアワー)に放送された初代「ウルトラマン」をリアルタイムに、しかも全39話を全て視ていた世代である。その前のウルトラQもほとんど視て...
2022.05.21
映画
映画

ゴジラ-1.0、変わらねえな、この国は。いや変われないか

今年はもう土曜日出勤なし。よって、TOHOシネマズで鑑賞。 ゴジラも国産30作だそうでラインナップが無茶苦茶になっている。 1.ゴジラ-1.0(2023) 2.ゴジラ(1954) 3.シン・ゴジラ(2016) の3部作で十分じゃないか?これ...
2023.12.23
映画
PC

全ての高層ビルファンを狂喜させるであろう絶好の場所を発見した

遅きに失したとしか言えない。 既に昨年4月にグランドオープンしていたGINZA SIXである。 少しさかのぼるが、2014年10月以来愛用している私のiPhoneのバッテリがついにお陀仏(著しく劣化している状態)になった。 致し方なく、本日...
2018.05.28
PC国内建築映画書物
今朝の近藤さん
Duolingo、ついに丸1年完走!
ホーム
映画

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2025年5月
土 日 月 火 水 木 金
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 4月   6月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ