台湾猫大厦
【毎日更新中】是非お立ち寄りください。

ふくらはぎ

2024.11.19

本日逝去が報じられた谷川俊太郎氏の最大の問題作がこれである。
何と奥深く簡潔な文体だ。源氏物語よりも私はこれを推す。

詩人・谷川俊太郎さん(92)が死去 寺山修司との交流・校歌の作詞など青森県とも縁

いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。
にほんブログ村 ニュースブログ 明るいニュースへ
にほんブログ村
小説映画書物芝居
台湾猫大厦

関連記事

書物

都内23区の図書館を制覇するための絶好の味方がこれ

普段は住んでいる葛飾区と隣の墨田区の図書館をよく利用しているが、勤務地がある区などでも本が借りられたら幸せなことだと考えていた。そもそも読む時間は限られているのだが、今は、人生そのものの時間も限られているのだから思う存分借りることにしている...
2019.05.05
書物
映画

実写版 千と千尋の神隠し

もうAIにつくらせろや。 いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2023.06.06
映画
書物

ZAITEN 2021年5月号 みずほ「泥船沈没」の壮絶現場

久しぶりに買って読んだ。相変わらず飛ばしているね、ZAITEN。これ読んでなお、みずほにお金を預ける気になる人は少ないだろうな。 須見則夫ってろくでもない奴に違いないが、常務執行役員だと。⇒今時点の役員一覧 はっきり言うとこれだね、多分⇒ ...
2021.04.01
書物金融
映画

今日の寅さん 男はつらいよ 寅次郎純情詩集

「土曜日は寅さん」のBSジャパンで男はつらいよ第18作「寅次郎純情詩集」を観た。 檀ふみめっちゃきれい。てっきりマドンナかと思いきや京マチ子のほうだったらしい。 シリーズ中唯一の渥美清より年上のマドンナであるとのこと。 水元公園でのピクニッ...
2017.08.05
映画
書物

「街道をゆく」をゆく

文庫で全43巻セット 、今日からまた読みなおす。 父親の著作はほとんど読まないのに司馬遼太郎ばかり読んでいる。 いいね!の前にこちらのクリックを是非お願いします! ↓ にほんブログ村
2023.08.25
書物
小説

2021/03/02

今日で管理室通いが始まって丸1年が過ぎた。そして、この1年であった様々ないいことが全て吹っ飛んでしまうくらい腹立たしいことがあったのだが、ここには記さない。所詮全ての人間に気に入ることなど出来はしないし、他人の顔色を窺いながら過ごすことは性...
2021.03.02
小説
書物

作家になれる人、なれない人 単行本(ソフトカバー)2014/6 本田健、櫻井秀勲 (著)

先週、久しぶりに行った八重洲ブックセンターで、つい買ってしまった。やや切羽詰った気分で読んだが、あまり参考にならないかな。本田健って私より若くて太っている。書いてある著書のタイトルを眺めるとアムウェイ系なのか?まぁ、どうでもいいや。 応援の...
2019.07.13
書物
映画

ニュー島根パラダイス

あまり面白くなさそうだ。 いいね!の前にこちらのクリックをお願いします。 にほんブログ村
2025.05.28
映画芝居
映画

忠臣蔵 花の巻・雪の巻

たしか毎年この時期やっている。あ、1962年東宝製作のほうね。 物故者ばかり目立つ往年のスター役者たち。207分あっという間。 さて明日は「光る君へ」最終回。 もう今後、よほどでなければ大河完走はしないことにする。 いいね!の前にこちらのク...
2024.12.14
映画
PC

On the Beach / Nevil Shute

いわずと知れた「渚にて」である。この間の土曜日に図書館で借りた。LEVEL4だが、読める、読めるぞ!この快感はかつて味わったことがなかった。TOEICで少々英文に慣れた程度でこれである。もう少し上達したらもっと楽しいに違いない。世界中のWe...
2018.12.18
PC書物
会社で一番やばい人間
ビットコインも上がってきたし、そろそろ週休3日生活に入りたいな
ホーム
小説

プロフィール

台湾猫大厦
taiwancatbldg

書を読み、劇場に通い、Webに現を抜かし、惰眠を貪るのを好む社会人失格者です。

taiwancatbldgをフォローする
2024年11月
土 日 月 火 水 木 金
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 10月   12月 »

LINKS

Blog Links
Praying for Time
×月×日、白ねこのため息
徒然なるままに、今思う
Special Thanks
カツブロ

過去の記事

カテゴリー

台湾猫大厦
Copyright © 1987 台湾猫大厦 All Rights Reserved.
  • ホーム
  • トップ